今日はとってもいいお天気でしたね。

“うちの人” は前からお約束の

大学時代からのおともだちと

おでかけでした。


上野のとあるお店で

たらふくケーキケーキを食べ、

パスタやサラダも食べ放題!!

せっかく3人揃ったのに

おしゃべりそっちのけで夢中で食べて

大満足だって。


大きくなったお腹でお外へ出ると

「まだこんな時間(早い)~。散歩する?」

とSくん。

「そういえばあれ、近いんじゃなかった??」

とHちゃん。


<あれ>


というのは

旧岩崎邸庭園>。


“うちの人” も行きたがってた、そういえば。

だけどすっかり忘れてんだよね。

Hちゃん、おもいついてくれてありがとう合格


そして3人は<旧岩崎邸庭園>へ。



“うちの人” は洋風建築?っていうの?

が大好きなの。もちろんヨーロッパのお城も。

もう大興奮キスマーク

「これは絶対!セバスチャンとかいるよね!!」

「え?うめとかおよねとかじゃないの?」

「いやあ、メアリーと運転手はスチュアートだな!」

「だから日本だってここは!」

なんてお屋敷に入る前にすでにマックス盛り上がり。


お国の重要文化財なので

素晴らしいのはもちろんなんですが、

やっぱりどこをとっても

「すばらしい・すごい・うつくしい」

としか言いようがないと “うちの人”。

「こんなとこで暮らしてたら、人間変わるわ~キラキラ

と3人。

いい人になれそうだって…。


広々サンルームでは

「猫、いっぱい飼えるねラブラブ

と大喜び。

だけどすぐ

「みんな探すの、この広さじゃ大変だあせる

と思ったり、

お庭のとっても大きな石(岩?)に

「どっから来た?」

と声をかけたり(石好きでもあるのね)、

立ち並ぶ立派な木に

「ずっとここで見てたんだね、何歳ぐらいですか?」

とたずねたり・・・。

たっぷりお庭まで堪能して、

お屋敷という芸術に感動して帰ってきました。


ひょっとして “うちの人” ・・・

前世はこういう感じのお家に住んでいた!

とか思ってる気がする

ぼくです。