“うちの人” の混ぜて頂いてる合唱団。
4月に演奏会をするそうです。
色々準備も大変
先生のお稽古にもより熱がこもってきたらしい。
演奏会といっても
趣味で集まっている皆ですから
プロの方みたいに
《お聴かせする》
というには大変おこがましいので、
自分たちが精一杯努力して
本番の日に1番の演奏をするって意気込みです。
されど演奏会。
お客様無くしては語れません。
当然、
お客様集めも大事な事…。
と思って “うちの人”
とある提案をしたそうです。
ま、それはかなりキツイことだったらしいです。
皆が嫌だというのも無理ありません。
それは良いとして。
ある方が
「そこまでしたくはない。楽しくやりたいだけだから」
と。
確かにごもっともです。
が、
「そこまでしたくはない。」
に “うちの人” ひっかかちゃったみたいなんです。
(どこまでだろう?)
と。
では、
団の為に練習以外に市役所へ出向いたり
色々な書類を書いたり
会議に出席したり
早起きして練習場所確保のために動いたり
皆の自主練習ためにピアノを練習したり
って、代表さんや “うちの人” がやっている事、
楽しくてやりたいからやっているとでも思っているのでしょうか?
と。
で “うちの人” 考えてました。
「そこまでしたくはない。」ってやめようかと。
ぼくに言わせれば
ピアノの練習は “うちの人” のお仕事。
お仕事として雇って下さっている方の為、
お教室のおともだちの為の勉強じゃなくちゃ。
趣味にしては
ちょっと頑張りすぎてた “うちの人”。
根っこが音楽の人だから
どこまでも頑張っちゃう。
やっぱりどこか違ってしまうんだよ。
“うちの人” のお友達にも言われたみたい。
「やっちゃうからいけないんだよ」
「それでもそこで歌っていたいの?」
と。
その頑張りは
弾くお仕事と
お教室のおともだちのために
使いなさいと思う
ぼくです。