もう12月になってしまいましたね。
“うちの人”のお教室の発表会は
来年3月21日。
大きなおともだちは
少し前に決めて練習を始めたけど、
小さなおともだちは
今曲決めの真っ最中みたい。
“うちの人”、
一人のおともだちに何曲も候補を考えてます。
で、どれがいい??って弾いて見せたりしてます。
大きなおともだちは
これまで本番にのせたことのない作曲家とか、
スタイルだとか、
そのおともだちの歴史と共にかんがえて、
まあ、1,2曲で気に入ってもらえるのがあるみたい。
小さなおともだちは
これからのことだらけだし、
曲の長さも難しいね。
テーマ、例えば《3拍子》とか《邦人作品》とか決めて
1ページとか2ページの作品でも
3つずつとかしたら、
結構な数えらばなきゃだよね。
大変だけど、
自分で選んだ
っていう感じも “うちの人”
大事にしてるみたい。
ここだけの話、
“うちの人” 松竹梅で選曲してるんだって。
松は だいぶ背伸びの曲
竹は ジャスト
梅は 他の曲との絡みで安全パイ的使用目的
らしい。
お鼻の利くSちゃんは
毎年 梅梅梅 と選ぶらしい。
でももうさすがに今回はもう長い曲しないとね。
そしてSちゃんには
長めの1曲を
松松松 でえらんでいた
“うちの人” です。