“うちの人” はピアノの先生の他に、合唱団のピアニストもしてます。

昨日はその中の一つのグループの本番のお仕事と言って出掛けていきました。


“うちの人” が言うには、

混声合唱で歌っているだけでは足りなくなって、

おまけに身近に男声合唱の団があって刺激を受けて、

それで自分たちも!!

と始めたそうです。 


昨日はいつも練習場所をお借りしている区の施設の<音楽祭>。

演奏曲は さだまさしさんの「秋桜」と「防人の歌」を鈴木憲夫さん編曲した作品。

“うちの人” 珍しい曲練習していると思ったら、伴奏ね。

そして本編後の交流会での出し物として「宇宙戦艦ヤマト」。

こっちはこのグループのお気に入りだから、ぼくも覚えています。


きちんとした演奏会でなく地域の活性と交流のための会ですが、

演奏する方はやっぱり遊び半分では出来ません。

みんなと心を合わせて、

練習を重ねて、

少しづつ良くなって、

また新しいことを知って、

もっと良くなって、

そしてまた・・・。

そんな繰り返しの中で変わっていく自分。

それを「楽しむ」。


“うちの人” は

普段はお勤めに行ったり、父親だったり色々だけど、

合唱を知って、熱心に・夢中に・必死?になってるみんなが

ほんとにほんとに いいな!! って思うんだそうです。


11月の演奏会に向けて、

また“うちの人”も頑張らせます音譜