けいおん!(2009)


1期がGYAO2日おきに配信されていて、ちょっとずつ、観た❣️女子高校生が軽音部をやるだけの話しなんだけど、何回観てもほんっとに良いアニメだなあ(o^^o)とおもう。曲がとにかくめちゃくちゃいい。懐かしいのもあるけどグッときちゃう。おねがい


登場人物みんな可愛いけど、やっぱり唯ちゃんのぽわぽわな純粋さがやけにツボる。なんか、なぜだか胸がいっぱいになって、泣けてくるのよね〜笑い泣き歳かしら〜笑い泣き

あと紬ちゃん。お嬢様育ちで今まで体験したことがなかったお友だちとの高校生活を誰よりも心から楽しんでいる姿に、良かったねえ笑い泣きって泣けてくる。



2期も続いて配信されるみたい💖嬉しいなっ






シュレック(2001)

なんとなく、、、今日は何か軽めの映画観てみようかなと思ったのだけど、ありゃりゃ汗これは面白さが全くわからなかった真顔ぽかーん。


まあまず、作業中に流し観るかんじだしと思って吹き替え版にしたのが間違いだった。ひたすら浜ちゃんと紀香だった真顔うーん。映画選びは難しい。。。



蛍火の杜へ(2011)


妖が見える少女とこの世に留まっている狐面の妖の淡く儚い初恋のおはなし〜。


妖者は人間に触れると消滅しちゃうから、触れたくても決して触れられぬ、歳を重ねれば重ねるほど、好きになればなるほど、切なさが増し増し。ふぉー!!ってなるおはなし(笑)


夏目友人帳の作者、緑川さん原作の作品。アニメ制作も同じスタッフらしくて、夏目くんたちは出てこないけど、隣街ぐらいかも?とも思えるような同じ世界観の物語。


夏目友人帳は、少女漫画ジャンルだけど、恋愛どーこーしていない所が好きなんだけど、、、まっ、こういうのもたまには良いかなっニヤリ

wxⅢ機動警察パトレイバー(2001)



パトレイバー劇場版の、3。


今回は、特車2課はちょっとしかでてこなくて、捜査課の刑事さんたちが主役だった!


東京湾に飛行機墜落その後レイバーが襲撃される事件が多発謎の残虐死体発見謎のモンスター出現これは研究者が自分の欲求を満たすために造った人造生物だった、、、のだけど、、、、



途中からなんとなく、そんな予感しかしなかったけど、最後は、ああーっえーんってかんじで、せつなかったなあ。。。



パトレイバーのアニメ系は大体観たかな

次は、実写版??は、、、観ようかどうしようか悩む。漫画の実写化って、気持ち悪くて苦手なのよな〜滝汗

攻殻機動隊GHOST IN THE SHELL(1995)


以前から気になっていた作品が配信されていて、期間ギリギリで観た!面白かったけど、作業の片手間でさらっと観ただけになっちゃったから、えっ?何??何だったの??夢?みたいなぼんやりとした感触だけが残っている笑い泣きもう一回観たいっ。他のシリーズも観てみたいなー



パトレイバーの押井さんが監督。パトレイバーは乗車型ロボットの警察だったけど、攻殻機動隊は、サイボーグ公安?一般にはその存在も知らせない陰の組織みたいな感じなのかなー。人造人間バージョンというかなんというか。機械の身体に脳みそだけ乗っけてるかんじ?なのか?脳みそじたいも電脳化されてるのかなー?まだなんか話を把握しきれてない感キョロキョロ




殆どの人が脳を情報ネットワークに接続した電脳化社会の世界、、、って設定も凄いなーと思った

そうなってくると、「じぶん」という存在自体が定義し難くなる、とか、人間の本質を問うようなはなしもでてきて面白かった。


その電脳がハッキングされたり乗っ取られたりする事件が起きるけど、ゴーストハックで、犯人がわからない、などー。


この作品、パソコンが家庭に普及するようになって、インターネットとかが身近になった時代(1995)に公開されてるってのが、やっぱすげーなあ。




漫画原作で、シリーズも結構出てる。わりと最近実写化もされてるのかー。なるほどー。