100分de萩尾望都(100分で名著スペシャル)
これはみたい!!と思っていた番組やっと観れた💖
2021年1月放送。
ゲストの皆さんの愛が溢れてあふれまくるほんっとに良い番組だった〜。萩尾さんの言葉での作品の解説があったりもして
もう感激✨
お母様との価値観の相違や確執、マイノリティの苦悩をおもったり、なんだろう、、、なんだか胸がいっぱいになって泣いてしまった。ああ、だからこういう作品ができたんだなあって、深く納得。。。
あの時代の価値観からしたら、このかたの世界観はブッとびすぎていて、ついてこられる人は多くはなかっただろうなあって、それはすごく思う。
ただ、共鳴する人は、ほんとに深く深くファンになっちゃうよね〜
私は子どもの頃から少年漫画の方が好きで、少女漫画とはあんまり縁が無かったのだけど、、、
萩尾望都作品は、別。、というか、私のなかではそのジャンルに分類していない。
もちろん少女漫画やボーイズラブやらSFの元祖とかいうのはそうなのかもしれないけど、そういうんじゃあない、そんなんを超越した凄さがあるよなあって、番組を観ながら改めて思った

いやしかし、この話題をこういう風にすすめて行けるカズレーザーさんって凄いなあ、と思った
子どもの頃読んでもわけがわからず、20代で読んでハッとして、今読み返したらまた違うふうに感じられる。漫画も山のよーにあるから断捨離しよーかと思ったこともあったけど、いやいやいやいや捨ててなくてよかったあ


萩尾望都さんの作品って、全部ひっくるめたその存在はなんというのかもはや銀河系のようだなあと、ふと、おもったりした。。。
私たちが居る場所とは別の、銀河を形成している。。。。
萩尾銀河✨✨
もう、全部が宇宙なんだよなあって。

観終わってすぐ、トーマの心臓を読み返してた
いやあ、、、良い
やっぱり好きだあ



やっぱり好きだあ


