ホタル帰る ~特攻隊員と母トメと娘礼子
( 赤羽礼子 石井宏)



昭和16年、太平洋戦争のとき
鹿児島県の知覧というちいさな町に、
特攻隊が出撃するための
飛行場と飛行学校が建てられ

そこから沖縄方面に向けて
たくさんのたくさんの命が飛び立っていった

その基地の近くに、富屋という食堂があって、店主トメさんは小母ちゃんと呼ばれ、飛行兵、特攻隊員皆に慕われた

そんな鳥浜トメさんがいかにして戦時中すごしたか
という、本でした。



困っている人を見ると助けずにはいられない、という彼女は
自らの財産を投げ打って、店にやって来る彼等を全員、分け隔てなく我が子のように可愛がった。
そして、見送った。

そこは特攻隊員たちの、さいごのオアシスだった。



トメさんの娘、礼子さんの証言をもとに書かれた本。







あーえーん


散って逝ったたくさんの命

本書のタイトルにもなっているホタルのエピソード。

そして何より
トメさんの人間性に泣いた。


なんて優しくて何て深い愛情をもった人だろうか



賢く、正しく、ひたすら優しい
優しさを貫く強さ。


凄い




あの、時代のなかで
こんなにもブレない人がいた。

こんなにも深い愛と優しさをもった人がいたなんて



朝の帰りのギュウギュウ詰めの電車のなかで、鼻水を拭き拭き読みました。




戦後には、憎き米兵達にもマーマと慕われた

周りから白い目で見られようが構わず自分を貫く強さ。




やーすごいなあ。。。




何をどうやっても報われない散っていった命のため、トメさんの願いで建てられた観音像
そして特攻平和記念会館


いつか行ってみたいな。

沖縄に行く前に、鹿児島だなー