前回の更新から随分と経過してしまいました(汗)
前回(8月)の抗がん剤治療で、骨髄抑制が出て、
予定通りに1セット終えることが出来なかった父。
2週目までは予定通りだったのですが、
結局3週目は見送りで、2週間の休薬期間を設け、
9月12日から再度入院し、2セット目の治療を受けることになりました。
いつも抗がん剤治療の前日か、当時の朝に、
血液検査をするのですが、今回好中球数も、血小板の値も正常値に!
なんとか2セット目出来るみたいで良かった(・∀・)
退院している間の父といえば、
去年から手塩にかけて育てているメダカの世話をしたりしてますが、
やはり倦怠感がすごいらしく、ベッドの上で過ごすことが多いです。
食欲は、「ある」とは言えませんが、前回のころよりは食べれるらしい、、、
ただ、米飯ではなく「お粥」ですが(汗)
本人はお粥の方が食べやすいらしいので

9月12日からの治療方針が変更になりました

今までは、
1週目

2週目

3週目

4週目

これの繰り返しだったのですが、
今回9月からは、3週目のイリノテカンは投薬せず、
3~4週目を休薬週間にすることにしました。
前回の骨髄抑制で、血液状態が良くなくて、
グランシリンジというお薬を使用していましたが、
副作用も懸念されるので、出来れば薬を使用せず回復を待とう!
というのと、
無理に3週目(イリノテカン)をして、
次セットのシスプラチン投与出来ず、、、より延命効果があるだろうとのこと。
なので、今回は2週間ほど入院しただけで、
現在は自宅で静養中な父。
実は、今回父が退院する日、私が入院しました。
同じ病院にΣ(-∀-;)
8月に「若年性子宮体がん」と診断され、
今回、子宮と卵巣、卵管、全摘出することになりました(涙)
何の因果か、、、父と入れ替わりに私が入院するだなんて

なのでこの記事は、私の病室から書いているわけです(笑)
昨日、父がお見舞いに来てくれました。
自分の体の方がしんどいだろうに、遠いところから来てくれました。
父が大変な時に、こんな病気になってしまった私。
なんて親不孝者なんだろう。
いつもは父がエレベーターの外から手を振っていたけど、
昨日は私がエレベーターの外から父と母を見送りました。
・・・う~ん、複雑。
きっと父母も複雑な心境だったろうなぁ。
まぁ、そんなこんなで、
父はまだまだ頑張ってくれています!
すべてのことに、感謝
