さて、今週の3食、決定しました


ご飯朝ごはん


ホネホネ蒸しパン(粉チーズ味 )
ホット ソイ&ミルク(各100)
(※ホネホネ蒸しパンは、出勤前と昼前に
1/4ずつ食べます)


ご飯昼ごはん


豚汁割り箸
ゆかりおにぎりおにぎり
(豚汁には、白菜・人参・大根・ネギ・舞茸・
高野豆腐・豚肉ゆで卵が入っています)


ご飯晩ごはん


タラのポ和レ
おろし納豆
キムチのっけごはん
ギリシャヨーグルト&ハチミツ
(タラのポ和レには、タラ2切れに昆布・白菜・
トマト・大根葉を使い、マジックソルトで
味付けして蒸しました。)



今週は、昼に肉系、夜に魚系、
朝昼晩に大豆系。
私のタンパク質バランスは
肉魚を入れ替え、大豆系プラス
という感じになりますかね。



朝のホネホネ蒸しパンにも
卵以外に、ホエイorソイプロテインを
プラスしているし、
結構 1日のタンパク質は
朝昼晩で十分摂れている自信ありGOOD




昨日も、というか毎日、
何かしら自宅おやつは食べていますが
毎日 食事記録を載せていないので
おやつの掲載をする必要があるのか?
載せるにしても、どう掲載しようか?
まだ悩み中ですショボーン



私の平日の食事カロリーのバランスは
米記朝→200kcal
米記昼→400kcal
米記夜→600~700kcal
おおよそ このくらいなので
1300kcal くらい。
食事で基礎代謝分を補給できるように
しました。
タンパク質量も然りです。



職場での おやつと、自宅おやつによって
1日の総摂取カロリーが確定する算段です。



おやつ大好きな私なので
食べない選択は 基本しません。
そのために、朝昼晩の食事バランスを
考えたので。



やはり、私は 
おやつを食べながらでも痩せたい!
この気持ちは変わらないみたいです。
でも、おやつメインにしてしまっては
体や脳に支障が出るので、
摂取カロリーが上がっても食べたいなら
消費≧摂取の範囲で維持したり、減らしたり
小さい結果でも積み上げていきながら
減量していくことを選びました。
できるだけ消費<摂取の日を増やさない、
ここが肝心要なのですが、
時々の【食べ過ぎ】を許すことで
消費<摂取の最大値を招く【過食】
できれば手放したい!!!
その試行錯誤は、これからも、いや、
今まで以上に向き合っていかなくては
いけないなと思っています。



今までよりも もっと歩みは遅くなるけど
今の自分に優しくするためには
こうするしかないな、と思いました。
パステルパステルパステルかめパステルパステルパステル



あ、おやつの掲載…
まとめて半月に1度くらいにしますかね?
そんな掲載、必要かなぁ…苦笑汗




それでは、とりあえず
お昼ごはんご飯いただきますおんぷ♪照れおんぷ♪