この数年医学部が人気あるようです。
中学受験ジャンルのトップブロガーひわまたさんのブログでも書いてました。

以前も書きましたが私は20年前に医学部を卒業し医師を生業としています。
私の頃は受験者数が多かったので倍率もかなり高かった記憶がありますが今はどうなのでしょう。
ただ先日医学部の偏差値見たら軒並み上がっててビックリ。
えっ、ここがこんなに高くなったの!?
えっ、ここもここも!? うわあ~。

まあ優秀な方が入るのは大変結構ですし、これによって医療が底上げされれば世の中に還元されるので素晴らしいことです。

医学はジャンルが広いので膨大な知識が必要です。
よってある程度以上の学力は絶対必要です。
さらに情報処理能力や手技技術、対話力(これらは科にもよりますが)、経験も大事です。

ただ臨床医になるのならこの仕事で重要なことは知識、技術は当然のこととして第一はハートです、ハート。

残念ながら大学受験ではハートはわからないし医師国家試験でもわかりません。
私の同期でもこいつは向かないだろうってのが何人かいましたが今どうしてるのかな?

医療情勢は今後ますます厳しくなるでしょう。
はっきり言っておいしい仕事ではありません。
おいしい、おいしくないで選ぶ仕事でもありません。
なんといっても人の健康、命を預かるんですから。
今日は鋭気を養ってまた明日から頑張ります。

おっと、これは息子の中学受験ブログでした。
昨日の週テストは手応えありだそうです。
頑張れ‼






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村