朝ご飯  カニシューマイのあんかけ
             パンを半分食べる
             味噌汁

朝ジュース2本の水分が取れた


9時55分  血液検査のため頭を下げる
               2本採血
              この後さらに頭痛が強くなる

清拭  着替え   頭は、洗わない

13時30分   入院して初めてのお通じ

13時45分  水を飲んで少ししてから
                  耳が聞こえなくなる
                 「自分の声が聞こえない」
                  「外の音も聞こえない」
看護師さんを呼ぶ



14時             少し落ち着いて聞こえも良くなり
ほっとするが、言葉がおかしくなる。
問いかけに返事が長く、何を言ってるのかわからない。手足は動く。何度か話しかけてみたが、ろれつが回らなくなった。

医師の問いかけにも反応しなくなり、血管攣縮の可能性があるので、至急MR検査をする

14時30分MRI検査

意識はあるが少しトロトロ眠る。何を言っているのか、話す言葉はわからない。

15時15分   検査終了  状態戻る
                 会話も大丈夫

強い頭痛のため、座薬を入れる

医師からの説明
「朝、尿がたくさん出たこともあり脳内の水分が少なくなって状態が悪化した。血管を広げる薬等で治療していく。今後もこのような状態があり得るので安静に。水分をとること」




この日の発作のことは、覚えています。

目の両側から暗くなり、目が見えなくなりました。人の声がだんだん遠くなり、聞こえなくなりました。

その後のことは、記憶ありません。
MRIに入ったのも、覚えていません。



脳血管攣縮と、妹の看護ノートには記入がありました。くも膜下出血の合併症で、危険な状態だそうです。

この病気になってから、くも膜下出血についていろいろと勉強しました。

大変な病気になったものだと、退院してからしみじみと、、、


{1CBBC25E-1722-4CAD-AC3B-82AE636224E6}

ピアノが私の生業です。

病気の後は、演奏するお仕事は辞めましたが、自宅での教室は続けています音譜

病気をする前と変わらない生活に戻れたことに、感謝です照れ