王宮近くにある、バンコク国立博物館

そこでは日本人のボランティアガイドグループが
毎週水、木に無料でガイドツアーをしてくれる

そのガイド内容はとても素晴らしいと
噂には聞いていた(まだ行けてなかった)


そのボランティアガイドグループが
夏休みに子供向けに企画してくれる
「夏休み親子ガイド」に参加してきました


昨年は情報を受け取ることができず
この親子ガイドがとてもいいらしいと
後から知ったので

今年はアンテナを立てて
無事申し込みできました!


ちなみに日本人会から月イチで送られてくる
お知らせを見て、申し込み情報を得ましたが
参加は、日本人会員である必要はないので
来年参加されたい方は、
をチェックしておくと良いと思います


朝9時に博物館に集合
受付をして、お話を聞きます


参加者(子供)は全部で40人くらい
低学年グループと高学年グループに分かれて
案内してくれます

保護者は、子供グループについても良し
保護者向けガイドツアーに参加しても良し

私は、保護者向けガイドツアーに参加

タイの王朝の歴史や
時代ごとの仏像の特徴
お釈迦様の生涯を描いた壁画の説明
伝統工芸品
等々

ガイドさんの知識量がすごい

ただ自分で回っただけでは
決して理解することのできない
詳しい内容を知ることができて
大変勉強になりました



(写真撮影はOK  フラッシュ、動画は禁止)


象牙でできた鞍が綺麗だった!


大扉の彫刻もすごい


2時間ほどのツアーを終えて、子供たちと合流

最後にクイズ大会があったのだけど
子供達、たくさん手が挙がる。
細かいことまでよく覚えていてすごい!

我が家の小学生2人も
博物館にあまり興味がなくて
行くのも渋々みたいなところがあったけど
終わってみたら「とっても楽しかった!」って
(大人向けのツアーは毎週あるから
 今回、子供の方について行って、
 子供向けの説明を聴いたほうが
 良かったかな、とちょっと思った)


たくさんの資料と
立派な修了証をいただきました!


企画をして下さった
ボランティアの皆様に感謝

ボランティアガイドのFBページに
当日の様子がアップされていました


毎週水、木の日本語ガイドツアーは
予約不要だそうなので
在タイ中に、1度は行くことをお勧めしますニコニコ