こんにちは。

緊急事態が解禁されて、街を行く人も増えてきました。

テレワークが続き運動不足解消なのか

ジョギングをする人も多くなったような気がします。

皆さんほぼマスクを着けておられます。

 

特に呼吸器の弱い方は、新型コロナ感染時の肺炎症状が

心配ですよね。

 

できるだけ高性能のマスクを

外出時は必ず

隙間のないようピタッと

念入りに使用したいという気持ちは

わかります。

 

が!

 

それが返って肺の負担になってしまう一面もあるのです。

 

 

というのは、高性能であるということは

より細かくフィルターでろ過するので

ろ過時の抵抗も大きくなったしまいます。

 

目の細かいふるいでは、小麦粉がなかなか落ちないのと

同じですね。

 

抵抗が大きいと、いつもの量の空気を吸うのに

パワーが必要になります。

肺はいつもより頑張って空気を吸わなければ

いけなくなります。

 

これが、肺の負担になるのです。

 

ただでさえ呼吸器が弱いのに

いつもよりもハードに働かなければいけないことが続くと

疲れて、さらに弱ってしまいますね。

 

 

また、ジョギングなど運動時も

普段より空気の量が必要なので

マスクを通る空気の量も増えます。

この時の抵抗が大きいと

やっぱり、肺はマスクなしの運動時より

頑張らなければいけなくなりますね。

 

肺に負担がきてます。

 

現に、中国では体育の授業で走っていた中学生が

突然死した例が3人でたそうです。

 

 

高性能の、例えばN95マスクは

医療機関などでの感染予防に必要ですが

その場合には手袋や防護服とセットで使います。

N95マスクだけでは予防は難しいのです。

ですので普通の生活時には必要がなく

かえって肺の負担になってしまいます。

 

高性能でなくても

空気をろ過している限り抵抗は発生するので

肺の負担も発生してしまいます。

 

マスクを着けると息苦しいと感じるならば

肺は頑張っているのです。

肺を酷使しないようにしましょうね。

 

そのためには、

マスクが必要でない時には外しておくことです。

 

例えば、

自分の部屋にいるとき や

一人で車を運転しているとき など

他の人に飛沫をかける心配のない時には

外しておくことをおススメします。

 

 

マスクは、飛沫感染を「広げない」、という点で必要ですが

使い方に気を付けてくださいね。

 

飛沫って何?と思われた方は過去記事

3密を避ければ大丈夫?を参照くださいませ。

 

 

それでは今日はこれで失礼します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント、ご質問お待ちしています。

 

 

やっと緊急事態宣言が解かれましたね笑い泣き

 

私は特定警戒都道府県民なのでまだなのですが、

ほんの少しずつ再開されるお店も出てきました。

 

その一方で閉店してしまったお店もあり、

今回の新型コロナの影響は医療面だけでなく

あらゆる分野に多大な影響を与えているようです。

 

再び緊急事態に逆戻りしないために

新しい生活様式なるものも発表されました。

 

皆さんはどう感じられましたか?

 

専門的なことは専門家がたくさん発信してくださっていますので

今までは新型コロナ関係のコメントは控えていましたが

だんだんと人出が多くなっていくにつれ

私なりに気になったことをお伝えしていこうと思います。

 

今回は「3密」について

 

3密とは、よくご存じのように密閉、密集、密接ですね。

 

感染リスクを避けるために、

3密を避けましょうと言われてきましたが、

緊急事態の延長時に、

3つ重ならなければいいのではなく

ひとつも重ならないほうが良い

との補足説明が出ました。

 

私は、それはそうでしょうと思いました。

むしろ2つなら大丈夫と思われているなら危険だなぁと

思っていたので。

 

なぜひとつや二つだけでも危険なのでしょうか。

 

それは、新型コロナは飛沫感染するからです。

 

つまり飛沫=唾液(ツバ)によって広がるからです。

 

そんなにツバなんて飛ばしてないよ、と思われる

かもしれないですが、

冬の寒い日、普通に呼吸するだけで

白い息が広がるのが見えますね。

思うよりもずっと延びていくのがわかります。

 

息が白いのは、息に含まれる水分(ツバ)が

冷たい空気で冷やされて

細かい霧(水滴)になるからです。

 

もちろん白い息に含まれる水分がすべてツバでは

ないのでしょうが、ツバも含まれているのです。

 

普通に息をするだけで、あれだけ広がるのですから

話したり、歌ったり、走ったり…

とにかく息がハアハアすると

ツバがもっと広がりますねガーン

 

つまり近くでハアハアされると

(この表現は違う場面を想像されそうですが滝汗

そこが広い公園だろうが

くっついていなかろうが

少しの時間だろうが

息のかかる距離だと一緒にウイルスも飛んでくるのです。

感染の危険はあるのです。

 

だから3密でなければ大丈夫とは、

残念ながらならないのです。

横に並んでの食事を勧められるのです。

 

そしてやっぱり、人にウイルスを移さない=息をかけない

ためには、マスクは必要なのです。

 

 

それでは今日はこれで失礼します。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント、ご質問お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症に対する受診の目安が、厚労省から発表されました。

 

簡単にまとめると

 

 

発熱などの症状があるときは仕事などを休み、外出を控える

(ほんと、休んでください。それだけで治ることも)

 

体温を記録する

(体温はどの程度?急に上がったの?下がってきた?などがわかるように) 

 

    ↓

風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続く

 (または)

強いだるさや息苦しさがある

    ↓

 

保健所の相談センターに相談する

 (いきなり医療機関ではないです)

 

 (カッコ内は私の注釈です。)

 

 

でも、でも。

それって普通の風邪やインフルエンザの症状と重なるんですよね…

 

さらに花粉症のシーズンにも突入しました。

鼻が詰まると、だるくて息苦しいのですよ。

抗アレルギー薬を服用していると、なんだかボーっとして

熱っぽい感じになることも。

 

ポイントは「いつものシーズンと比べてどうか?」

ってことかと思います。

 

つまり、ときどき風邪をひいてもこじれたことはない、とか

毎年このシーズンは花粉症になる、

という人は、しばらく様子を見ていてもいいかと思います。

 

この時期、特に耳鼻科は風邪にインフルエンザに花粉症にと

一年で一番、込み合います。

狭い待合室で1時間待ちもしょっちゅうです。

それはつまり「濃厚接触」になってしまうのでは?

と私は思ってしまいます。

 

新型コロナ肺炎は、ウイルスなので抗生物質は効きません。

軽症で発見できても特効薬はなく、対象療法のみとなります。

つまり、たぶん風邪の時と同じ薬が処方されるでしょう。

(感染を発見することは、他人にうつさないためには重要ですが)

 

それだったら「濃厚接触」の危険をおかすより

ドラッグストアで風邪薬や抗アレルギー薬をサクッと買って

家で養生。

 

 

重症化するのは多くてインフルエンザ並み程度のようですので、

持病があったり高齢などで抵抗力の弱い人以外は

必要以上に恐れず、しっかり体力を保って抵抗力をつけるのが

一番の予防になります。

 

なんだそんなことか、と言われそうですが

特効薬がないのですから

体の抵抗力が一番の武器なのです。

副作用もないですし学習もします。

 

ようこそお越しくださいました。

ご機嫌いかがでしょうか。

 

ここ最近ずっとのど風邪が流行っています。

のど風邪、つまりのどがイガイガ、ヒリヒリしてひどい時は声が出ないくらいになり

鼻が詰まって頭が重い、けど熱はないかあっても高熱ではない…のような症状の風邪です。

 

大抵の人は耳鼻咽喉科にかかりたくなりますが、そこで処方されるのは

抗菌剤に去痰排膿薬(ムコダインなど)抗アレルギー薬(アレグラやタリオン、アレロックなど)ではないでしょうか。

なのにスッキリ効かない…

 

こうなる前におススメなのが、漢方薬「銀翹散(ぎんぎょうさん)」です。

 

この漢方薬は医療用には収載されていないので、病院や医院での保険処方は出ませんが

普通にドラッグストアで売っています

 

漢方薬は効果が出るのに時間がかかるイメージかもしれませんが

これはすぐに効きます

 

症状が初期のうちの方がよく効くので、

あれ?喉がイガイガ?!と感じたら「銀翹散」を一服。

食事に関係なく飲めます。

銀翹散は顆粒やドリンク剤などが複数のメーカーから販売されています。

 

効かない抗菌剤を飲んで耐性菌を作らないためにも

試してみる価値はあり!です。

 

それでは今日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお越しくださいませ。

 

 

 

ようこそお越しくださいました。

ご機嫌いかがでしょうか?

 

私は今、外反母趾の痛みで

整形外科に2週間ごとに通っています。

そこではこれ以上、症状が進まないよう

筋肉トレーニングの指導を受けています。

 

つまり筋力が弱いために、体の使い方がいびつになり

そのひずみが私の場合、外反母趾となって表れていたのです。

 

人によってはそれが膝に出たり、腰に出たり…

 

ですので痛みの根本的な治療は、

体のいびつな使い方を修正すること 

になります。

 

なぜ使い方がいびつになるかと言うと

筋力が弱くてキチンと体重を支え切れず

ダメージをもろに受けたり

他で補おうと体の向きや動きが変になっているからです。

 

それで、変な使い方を修正するための筋肉がつくよう

筋トレを指導してもらっています。

 

が、ふだん無意識のうちに使っていない筋肉を鍛えるのも

意識して足を正しく使う のも

根気が要ります。

 

私は根気がなく、すぐにサボってなかなか効果が

出ていないのですが

しばらく真面目に筋トレを続けたところ

長時間、立ちっぱなしで仕事をしたり、

長く歩いても親指の付け根が痛くならないようになりました。

 

残念ながら、この連休でまた筋トレをサボって

また痛みが出始めましたが…

 

まさに「筋肉は裏切らない」ですねウシシ

 

 

ところで、主治医のお話では

足には体重の7倍のチカラがかかっているそうです。

 

なのでほんの500g~1㎏の体重が増えただけでも

足には3.5~7㎏の余分なチカラがかかってしまいます。

 

普段と変わらない運動量でも痛みが増したとき

体重が増えていないか?

ちょっと気にしてみてください。

 

 

それでは今日はこのへんで。

最後までお読みいただきありがとうございました。

またお越しくださいませ。