アルマナ、フォルダイナあたりは周回向いていると思いますけどね

エルギオスも実装当時こそ厄介な敵でしたが

プレイヤーが強くなり過ぎて

今では結構、楽になっていますよ

 

パニガルム好きな自分ですが流石にダイダルモスの周回だけは

お勧めできない

面白いけど明らかに面倒

プルタヌスとパニガキャッチャーも周回できるけど

感電があるのでちょっとね!

感電している時間が長過ぎるんだよな

2ターン程度で消えていいと思うんだけど

何故かプレイヤーに苦行を強いるんだよね

ゲームって遊びだから

できるだけ爽快感を得られる作りにしないと

駄目だと思うんだよ

災禍の陣を置けばそこにバミューダホールや時空の怒りを発生させたり

かなり意地悪な仕組みになっているよね

今、スクエニが苦境に立たされているのも

ゲームは楽しむものという原則を忘れて

作っているからだと思う

普段ゲームをしない人が作るとこういう風になってしまうんだろうね

考え方をあらためないと

浮上する事はないだろうね

 

話がそれてしまったけど

じげんりゅうの時はリスナーを集めて周回していた配信者もいたけど

フォルダイナになった途端にそうしたことがなくなりました

配信するくらいだから

登録者や視聴者数を増やしたいと思っているはずだけど

人と同じことをしていても

増える事はないんで

じげんりゅう以外のボスの周回方法を考えて

リスナーと周回すれば

結構、喜ばれるんじゃないかな?

じげんりゅう以外でも創生珠集めが可能とわかれば

女神の木の育成をもう一度やってみるか!

と思う人も出てくるかもしれないからね