三連休は県内でイチョウ巡りをしてきました
津山方面に行く時に気になっていた誕生寺

推定樹齢約870年と言われるイチョウの木が迎えてくれました



こちらのお寺は浄土宗の開祖、法然上人の生誕の地に建てられたお寺で、奥の方には綺麗な紅葉もありました

可愛らしいお地蔵さま


法然さんの産湯の井戸がありました




祈る法然上人の母君の像。ニュースでイチョウが綺麗と知って、目的地の奈義町に行く途中に何気なく寄った誕生寺。実は菩提寺と凄くご縁のある場所だったみたいです



奈義町へはウチから車で2時間くらいかかるので、途中にある山の駅でランチにしました

なぎビーフに黒豚。白ネギ。色々あるんだな

連休で鳥取にも近いので、県外ナンバーが結構来てましたが、中に入るのに名前と連絡先を記入されて検温もして入る感じで感染対策はしっかりされてました

予約必須のキャンペーンメニューとかあったんだ




主人は黒豚の豚カツ、私は奈義牛の牛すじ丼にしました。ステーキも3日前まで予約だし、今度はガッツリ食べてみたいです



山の駅から少し登ったとこに目的地の菩提寺があります
真っ赤な紅葉が迎えてくれた先に
近くまで行けますが、醍醐桜みたいに周りを回る事は出来なくなってました。去年台風で枝が折れる被害が出たみたいですが神々しい



午後から雨ってなってたけど、降られずに見れました



ここ菩提寺は浄土宗開祖の法然さんが修行されたお寺で、学業成就を願って挿した枝が発芽して大イチョウになったとの言い伝えがあるそうです
物凄い成長


周りを一周は出来ないけど、近くまで行ける場所があるので行ってみました






周りを一周は出来ないけど、近くまで行ける場所があるので行ってみました



見上げると凄い
パワーを貰えました

ここに来る前に寄った誕生寺とは深いご縁があったんですね
偶然の繋がりにビックリ
菩提寺は大イチョウが有名ですが、紅葉もとても綺麗で、
お寺に登って行く道沿いに小さなお地蔵さま?がいるんですが、
みんな心に響く良い事を伝えてくれてるんです
全部撮って回りたかったけど、結構いたので少しだけ


ちょうど訪れたのが11月22日のワンニャンデーだったので、少し入れときました






ここに来る前に寄った誕生寺とは深いご縁があったんですね



菩提寺は大イチョウが有名ですが、紅葉もとても綺麗で、
お寺に登って行く道沿いに小さなお地蔵さま?がいるんですが、
みんな心に響く良い事を伝えてくれてるんです

全部撮って回りたかったけど、結構いたので少しだけ



ちょうど訪れたのが11月22日のワンニャンデーだったので、少し入れときました




県北は雪も降るし寒さが厳しいからにゃんとかなりますように


帰路に向かう途中、なんか宇宙人が降りてくる場面で使われてそうな不思議な光芒が見れました

久しぶりにお気に入りの珈琲屋さんにも寄れました

コーヒーハウス二番館
ケニア産のニャンがつくような名前だったかなあ
キレ味も良く、ガトーショコラとベストマッチで美味しかったです




帰路に向かう途中、なんか宇宙人が降りてくる場面で使われてそうな不思議な光芒が見れました


久しぶりにお気に入りの珈琲屋さんにも寄れました


コーヒーハウス二番館

ノスタルジックな店内で落ち着きます

この日の限定スペシャリティコーヒーとケーキを頂きました





主人が頼んでたベイクドチーズケーキも美味しかった

我が家のお留守番猫さんたち。



レオさんはソファでご機嫌斜め



チーは洗濯物の間に挟まってました

2人共、お留守番ありがとね


コロナ感染者が雪だるま式に増加してて、もう自粛飽きたから飲みに行く!って人と大切な人のためにも自粛を頑張る人との温度差が広がってきてるように感じます
ちょいと愚痴ります。


2人共、お留守番ありがとね



コロナ感染者が雪だるま式に増加してて、もう自粛飽きたから飲みに行く!って人と大切な人のためにも自粛を頑張る人との温度差が広がってきてるように感じます


久々に前の会社の人とLINEで話したら、もう我慢の限界らしく、マスクも嫌いだからって、あんまりしないで普通に夜とか外食行きまくりで、大阪とか東京にもキャンペーンで行きまくりでなんだかなって感じです
前の職場は一応公務員みたいなとこなのに、この人だけじゃなくて自分1番の人が多いんですよね
お子さんとか年配の家族がいるのにいいの?!って聞いててモヤモヤ苛々したから辞めて正解だったかも。自分が気をつけてても、自由な人が多過ぎる職場じゃいつ感染させられるか分からないし






