NHKとフジテレビがタッグを組んだ?! | カメラと自転車が好き(#^ー゚)v

カメラと自転車が好き(#^ー゚)v

ニコンD40&D90とV1、リコーGR DIGITALⅡ&CX4を相棒に折り畳み自転車・Brompton(ブロンプトン)M3Rで色んなところを散策しています。 時々ホンダの小型スクーター、リード110でもお出掛けしたりします。

NHKの深夜の人気番組「お台場から生放送! 秋の夜長もさだまさし」今夜放送される(番組URL⇒ http://www.nhk.or.jp/masashi/index.html )。

すっかり定期的に放送されるようになった番組だけど、今回は企画内容が面白いではないか。サンスポにちょうどいい記事があったので紹介させてもらう事にしよう。

-------------------------------------------------------------------

25日放送のNHK総合「秋の夜長もさだまさし」(深夜0・10~1・40)が、東京・台場のフジテレビ本社屋の球体展望室から生中継されることが17日、分かった。
 NHKの番組を民放から放送するのは同局史上初。そのきっかけを作ったのはさだまさし(56)だった。
 
 番組は、さだが視聴者のハガキを紹介する不定期企画。今年元日放送分に、フジテレビ編成制作局長の鈴木克明氏からハガキが届いた。フジが映画化したさだ原作「眉山」のPRが目的で、そのハガキを読んださだは、貸しを返してもらおうとばかり、フジ側へ“スタジオレンタル”を打診。フジは快諾した。
 しかし、NHKは大弱り。前例がないため、企画成立すら危ぶまれたが、放送翌日はデジタル放送完全移行(2011年7月24日)まで1000日というグッドタイミング。「放送局の枠を超え、共同で地デジキャンペーンを張る」との大義名分が立った。

 当日はさだや構成作家らレギュラー出演者、臨時地デジ大使の小野文恵アナウンサー(40)がお台場に乗り込む。放送はフジの機材を借り、スタッフは混成。さだや小野アナがフジ局内をうろつき、フジの地デジ大使、中村仁美アナ(29)が“公共放送”に生出演するという異例づくしに、急きょ、CS放送フジテレビでも同時放送が決定した。

 仕掛け人のさだは、「ボクらの仕事は人と人とを繋ぐこと。小さな一歩だが、もしかしたら歴史的な一瞬かもしれない」とコメントしている。


-------------------------------------------------------------------

そっか・・・CSでも放送されるのか。残念だ、ウチにはCSを見れる環境がない(x_x;)シュン 番組表を見たら、ラスト20分間はCS独占放送のようだ。と言うことはNHKでは言えないような内容や発言があるんだろうか? まあいままでも結構NHKではNGな発言があったんだけれども(笑)。両局が考えれないくらい柔軟な対応をして放送されるようですね。お時間がある方は深夜ですがぜひチェックされたし♪