動機を「理由」と「成果」の視点で書き出す | 一皮むける“自分軸”の確立法

動機を「理由」と「成果」の視点で書き出す

おはようございます。

自分大好きサポーターの“やまま”こと山口雅史です。


一皮むける“自分軸”の確立法



今日は、実例にあてはめて、

とりくむ行動テーマの動機を確認していきます。


「やろう!」「やりたい!」という気持ちの

点検にあたります。


みなさんも、自分の行動テーマを掲げて、

順に問いに答えていくといいですよ。


私は年始に、

我流でしていたヨガを、どこかでちゃんと習うことを、

今年の課題に挙げました。


で、そんな時は、

まず行動テーマを文章として書きます。


体言止めではなくて、文章として書くのがコツです。

何をしたいのかが、はっきりします。


〈行動テーマ〉

ヨガのスクールに通って、

定期的にレッスンをすること。


みなさんもしたいことを、

文章で簡潔に表現してみてください。


次は、動機を確認します。


“その行動の何に惹かれているのか”です。

これは、理由と得られる成果に分けて考えると

いいでしょう。


2~3個書き出してみてください。

こんな要領です。

① その行動にとりくむ理由

問い:なぜ、それをしたいのか?


最近スポーツをほとんどしていない。

お腹が出てきた。

運動不足の解消をはかるのが狙いの一つ。


以前から呼吸法や身体ワークに

興味をもっていた。

その興味を満たすことができそうだ。


私の仕事の領域の一つに

コミュニケーショントレーニングがあるが、

体感ワークなどに応用していけそうな気がする

(身体と対話する 等)。




そして得られる成果についても、

同じように2~3個書き出してみます。


その行動の成果

問い:その行動により何が得られるのか


健康、美しさ、活き活きした態度・表情。

それに、気持ちの安定、落ち着き(動じない様子)。


自分の興味・関心を満たす。

特に、実際に身体を動かし試してみることで、

その感覚を知る欲求に応えていく感じ。


直接ではないが、技術が向上したら、

研修・セミナーのワークとして活かせる。

また、身体の感覚からの気づきを

リアルに話しをすることができる。



どうですか、書き出した時の気分は。

ますます「やりたい!」という気持ちが

わいてきましたか。


今日は、この気持ちのまま終えたいと思います。


明日は、もう一方の気持ちの方に

焦点をあてていきます。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。