こんにちはニコニコ


暑いですねアセアセ
っとしか
口から出てこないくらいですが
そんな時だからこそ
スタミナをつけたい!
今回は暑い時だからこそ食べやすい
食べるソースを作りました♪



【レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中!】




まずは
トマトの皮むき方法です


トマトの皮むき方法 No.1

湯むき

❶トマトのヘタをくり抜く
軽く十字に切り込みを入れる




❷鍋に湯を沸かす




❸トマトを入れて1分ほどで取り出して流水に当てると皮が剥けます




トマトの皮むき方法 No.2

冷凍

ヘタをくりぬき 水分を拭き取りジップロックに入れて丸ごと冷凍する

完全に冷凍されたトマトは
流水に当てると皮がつるりとむけます






 

*食べるトマトとツナの冷製ソース

『2人前』


トマト 2こ
(ヘタをとり湯むき)

ツナ缶 70g(オイル使います)

玉ねぎスライス 半分
水でさらさないようにそのまま使います

塩 4g 

ニンニクチューブ 2g

レモン汁 大さじ1

パセリ 少々

粗挽き黒胡椒 少々



今回はパスタを使用しました!


☆パスタ 160g
(なるべく細めがおすすめ)

☆茹でるお湯 2L
☆茹でる塩 大さじ1


⑴ 玉ねぎを薄くスライス
塩、パセリをなじませる


⑵ レモン汁、ニンニクチューブ、粗挽き黒胡椒、乱切りトマトを混ぜ合わせる





⑶ツナ缶をオイルごと入れてしっかり混ぜ合わせる




このまま冷蔵庫で冷やす

野菜から汁が出ますがこれがソースになりますOK 出来上がり♪



麺を茹でる下矢印

パスタを塩を入れたお湯で茹でて
冷水で冷やす
氷水で冷やすのがベストですウインク


水気を切って上記の冷やした食べるトマトとツナの冷製ソースに絡めたら美味しい冷製パスタの出来上がり




この食べるトマトとツナの冷製ソースはそうめん、冷麦、など細めの麺に絡めて食べるのがおすすめ!

冷奴にかけてもバゲットスライスにのせていただくのも美味しいです爆笑



JA全農岐阜×レシピブログのモニターコラボ広告企画に参加中!


岐阜県産夏秋トマトをモニタープレゼントしていただきましたピンクハート



もう!ラブ←この状態 私とMarimo

なんて素晴らしいトマトキラキラ


味見ニヤリ


っとはいっても岐阜県産夏秋トマトはこちら愛知県に流通しておりますのでいつも食べていますチュー
馴染みの深いトマト

寒暖差の激しい場所で作られた野菜は美味しいんです!


美味しいトマトが食べられて幸せチュー

トマトはスーパー野菜ですから!

盛り盛り食べて暑さもコロナも吹っ飛ばしますよ筋肉キラキラ









好評発売中ニコニコ
私のレシピも載せていただいております⬇︎
    






こちらのバナーをポチッと足足あとよろしくお願いします下矢印





応援よろしくお願いしますお願い
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村







美味しいトマトピンクハート

当分食べ放題爆笑


まだいろいろ作りますナイフとフォーク



お読みいただきありがとうございましたルンルン