おはようございますニコニコ


10連休のゴールデンウィークが始まりましたね♪

お久しぶりの投稿となりました
風邪をひいて寝込んでおりましたが復活しました♪

病み上がりにつき
比較的簡単なパンで
ミルクちぎりパンを作りました牛



*ミルクちぎりパン



ーー材料ーー

強力粉 (雪の華)  200g

インスタントドライイースト 3g

三温糖 20g

塩 4g

練乳 15g

牛乳 (成分無調整)130g

無塩発酵バター 20g





⑴ ホームベーカリーにて一次発酵までおこなう バターは捏ね上がり10分前に投入する。


⑵ ガス抜き➡︎9分割➡︎軽く丸め➡︎ベンチタイム15分



⑶ 成形 丸め


丸めとは単純にコロコロ丸めるのではなく
生地の表面を張らせるための丸め

ガス抜きしてある程度生地を折りたたみます


手のひらで生地を包み込むような形に
生地との密着は指だけです
生地の上には手のひらは触れないように

反時計回りに回転させる➡︎私の場合 右手
左手の丸めは時計回り


☆生地が指によって回転していきますが
この時
台に下の生地がくっつきながら回転するので生地の表面が引っ張られるわけです
表面の薄皮が伸びていくイメージ


上手く生地の表面が張ると生地裏側におへそのようなくぼみが出来ます
わかりやすいように大きなくぼみでつくっています

そのくぼみの周りの生地をつまんで生地をしっかり閉じます

スクエア型にクッキングシートをしいて生地を均等に並べます。



⑷ 仕上げ発酵 常温で生地が2倍になるまで


茶漉しで強力粉(分量外)を軽くふりかける


⑸ 焼成 オーブン160度 16分

焼き上がり 型を軽く下に落として蒸気抜きをして型からパンを取り出す








柔らかくて焼きたて甘い香りが部屋中に漂いますラブ


☆丸めの大切さ

 丸めで生地の表面を張らせるのは
発酵時にガスが逃げ出さないようにするため
さらに表面が綺麗に仕上がり
生地を均一な形に整える焼きムラ防止

ベンチタイムの前の丸めは
分割したカット面からガスがぬけないようにするため
そのあとに成形がしやすくなるための作業が丸めとなります







ド!ドーン!

沖縄産  天然 クロマグロ 188キロ

びっくり

今までで一番の大きさ

お店がリニューアル記念なので
大サービスでした!

半身のカマでこの量
お店のノコギリでカットしていただきました
一つの塊がおよそ450gで7個

3.15キロびっくり 


骨つき部位ですがカマトロは希少価値が高い

しかしお店は凄くお値打ちにしてくれました〜♪ ラッキー♪





半身でも 成人体重より重いであろうかと


マグロさんのお顔


我が家からお店は遠いですが、
たまにお店のデジタルチラシのチェックをしていているので
巡り会えて超!超ラッキーでした爆笑ルンルン








レーズン酵母元種

元気はつらつですキラキラ

普通に見たら気持ち悪いと思われるかと思います…

でも天然酵母パンを作る人なら

萌えますよねハート



追表記
息子より提供された写真を拡大しています


こちら顕微鏡で見た 酵母 です

丸い粒が酵母



わぁ〜〜うちのレーズン酵母を
酵母だけ取り出して衛生的に培養してもらいたい!




酵母パンはずーっと食パンばかり

毎日食べるお米のような
飽きないパン





ホタルイカと菜の花のオイルパスタ



おひとりランチで遊んでみる 暇か!




ある日のナポリタン


私の昼食は写真を撮っていなくともほぼ洋食だと気がついた!


なぜならば洋食の方が早く作れるから
ランチはほぼ15分料理


さて今日のランチは何にしようかなルンルン


読んでいただきありがとうございましたニコニコ






レシピブログのバナーをポチっと足足あとよろしくお願いします下矢印






ちぎってみた ほわっほわ

甘い香り照れラブラブ