みなさん、こんばんみーーー!

 

会社の制服着用時やっと黒タイツから肌色パンストに衣替えした北国からアタシです。どーーーーーも!

 

前回から間が空いてしまいすみませんえん(千円ください)

最終回なので長くなるかもです。

 

今日で術後からちょうど1ヶ月経ちました。

結果から言いますと「手術して良かった照れ」です。

 

では記憶をたどりながら手術とその後の事を記録しておきます。

 

 

まずは手術前の写真載せます。

この頃はもう右手でコンタクト取れなくなってました。(深く曲がらない)

ご飯も箸が口まで届くのに難儀する感じです。

 3月25日頃下矢印 


4月6日下矢印(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


腹も右側の方が寸胴ってます。腕だけかと思ってたけどここにも影響が出るのね下矢印

(自撮りなので左右逆に写ってます)


手の甲が一番ひどい時(日による)

笑うしかないwwなんか外国にこういう太っちょのカエルいるよね笑下矢印




手術前の検査入院時、右腕に見事な天の川を見たのですが(赤外線)神の手先生のお見立てでは手首の辺りと肘の近くで計2ヶ所吻合できるかと…との事でした。

 

手術前に前回と同じように緑の液体を今度は右手だけ人差し指と中指の間と親指の付け根と2ヶ所注射で注入。

 

30分後手術室へGOダッシュ

 

赤外線をあてて道を探します。

ここで問題発生・・・・

 

手の甲から手首まではすこしハッキリしてる道があり、「手首部分はここを切ります」とマーキング鉛筆

 

ところがそこから上が

 

自由過ぎ

 

じーゆーーーすーーぎーーーだってーーーえーんえーん

 

もう、あっという間にてんでばらばら・・・

好き勝手が過ぎる。道なき道を自由に行き過ぎ・・・

 

おめーーら、手って繋いでみんな離れないで歩けよ!ゆっくりさムカムカ

 

「しいて言えば」すら無い。

神の手先生は道を見失ってしもーーた滝汗

 

手「おおよそで切るわけにいかないので、今回は手首1ヶ所だけにします…今後経過見て肘の方もやった方が良いようだったら再度トライしましょう」

 

ってことで、今回は手首1ヶ所だけの手術になりました。

(次回やる時は30分も置かずすぐに赤外線で場所を確認する)

 

 

手術室には手先生以外に看護士さん2人と研修医さん?がいて研修医の方が見学してもいいかと確認されました。

どぞどぞーーー!ゆっくりしててーーーコーヒー

 

大きなモニターに述部が大きく拡大されて映し出されます。

手先生もそのモニターを見ながら手術します。

 

私からも見えます。「苦手であれば見えないようにできますが」と言われたのだけど「いや、見ますww」と即答指差し

 

こんな貴重な体験無いですからね!転んでもただじゃ起きない私としてはバッチコイですわ!

 

部分麻酔痛いだろうなーーーって構えていたけど今まで受けた部分麻酔の中では一番痛くなかったかな。

一番痛かったのは鎖骨にポートを埋めるときの部分麻酔かな・・・

先生のこと引っ叩きそうになったもね。「イテーーナコノヤロウー」つってさ。

 

手先生が使えるリンパ管引き出して、それに繋ぐ静脈を探す。リンパ管より細い静脈でなければならないらしい。

 

リンパ管は0.5mm

 

 

しばらくして手先生が「ありました。これにつなぎます」

先生のその声に「は!」っとしました。

 

ワシ、ねんねしてたみたい大あくびww

 

くつろぎ過ぎだろ!先生がミクロの世界で一人戦ってるのに!!

「見ます!」とか言っといて寝るんじゃないよダッシュ

 

カエル「よろしくおねがいします」

 

そこからモニターがん見。

 

文で伝わるかしら・・・絵がはいだしょうこ並に下手だから文章で伝えるしかないんだけど・・

 

モニターには肌色と肌色の間に方眼の目盛が付いたようなブルーの下敷き(イメージ)のような物があり、そこに半透明な「ところてん」のような物とロープのような物が。

 

みなさん世界水泳を思い出してみて。着順を見るときにプールを高い所から見下ろすようなイメージ。プールサイドが皮膚。プールに半透明の何かとロープが浮いてる感じ。

 

半透明のものは0.5mmのリンパ管

ロープのような物は静脈

静脈の太さは0.2mm


 切開した部分を左右に開き、リンパ管と静脈を見つけ、その2つの下にブルーの下敷きを入れて(潜らせる)見やすくするのです!


奥さん、ちょっと物差し出してきて見てくんない?

0.5mmに0.2mmを繋げんのよ。

くっつけるだけじゃないの。

吻合よ!

リンパ管の一部を切って、静脈の一部を切ってその切り口同士を縫い付けるのよ。

 

 

モニターで見てると針を動かす手先生のてがプルプルしてるんだけど、それ、震えてるわけじゃなくて多分人間、脈打ってるからそのレベルの振動だと思う。

普通に手先が震える人ならこんなミクロの世界でなにかできるわけ無いと思うのよ。

 

びっくりしちゃった。。

 

凄いなって思った。

 

びっくり人間コンテストだわ。

 

吻合が無事に終わり、皮膚の縫合して終了。

聞いてた通り傷は2cm程で痛みは全くなし。麻酔が切れても痛みはゼロです。

痛点ない所か?え?猫の爪でひっかかれる方が1億倍痛いww

 

術後すぐに腕全体を圧迫するようにハードなバンテージをグルグル巻きにします。

これを巻いてる間は右手が曲がらないので使えません。

曲がらないのでご飯の歯磨きも出来ません。

 

左手で食べるの上手になったもねーーーー照れ

 


(自撮りなので左右逆に写ってます)下矢印


 

外していいのは朝、回診の前だけ。

バンテージと包帯を取っておっちゃんこして回診を待ち、先生が確認後またグルグルの刑です。

 

その時に写真撮れるチャンスなので撮ったのがこちら。

術後1日目下矢印 (自撮りなので左右逆に写ってます)



(自撮りなので左右逆に写ってます)


 術後2日目下矢印 (自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)




 術後3日目下矢印 (自撮りなので左右逆に写ってます)

↑右手肘から上がモッコリ


(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


 手首近辺は劇的に良くなりました。

まず手の甲の浮腫みがほぼ消えました。

手首と手の甲の繋がり部分(裏側)がパンパンに腫れて岩みたいにカチカチに硬くなってたのだけれど、それが解消されました。

 

手首から先だけなら右左差が無いです拍手

 

でもやはり手首と肘の中間あたりから二の腕はまだカチカチでサイズも細くなってるとはいえ、さほど変わりはない感じです。

 

ただ、右手は深く曲げれるようになったのでコンタクトも右手で取れるし、食事も難義しなくなりましたラブラブラブラブ

 

感染症などの心配があったので3泊4日もしましたが、全く元気極まりないので午前中退院して、午後から会社行きました。仕事しましたww(仕事好きかよ)

 

入院中から指導を受けていた簡単なリハビリ体操を一日2回やるミッションは、一応やってます。(適当な時もあるけどw)

 

ま。「これ効くんかいな?」ってくらい簡単ですぐ終わるやつなのでww

 

今日で1ヶ月経ちました。

昨日退院後初の診察dayだったので病院行きまして、

手先生が「術後の経過もいいし確実に効果あるので、本来やるはずだったもう1ヶ所もやりましょうか?」と聞かれました。

 

カエル「オナシャスパー」と即答で言いました。(この時代遅れ感がいいでしょ)

 

 

てなわけで、6月早々2回目の吻合手術を受けることになりました!

 

私の場合これが最後だろうな。

 

出来る人は4ヶ所くらいはできるらしいけど、私にはもうつなげる道が残ってないらしいのでショボーン

 

でも、少しでもこの不快が軽減されるならラスト1ヶ所でも手術できることはありがたいと思う。

 

ひと月経って今の状態ですが、お風呂以外は常に弾圧スリーブとグローブをしてます下矢印


 術後3週間位の写真下矢印(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


(自撮りなので左右逆に写ってます)


寝るときは1体型の以前買ってたものを使ってます。起きて外した時のウロコ感すんげーから笑い泣き(キモイ)



常に圧がかかってるので少しストレスも感じるけど、でもこれスリーブ付けてないとだるくなったり、ちょっと痺れるような感覚が出てくるのでしないのはもっとストレスになる感じ。。。

 

次の手術で少しでも浮腫みが減って、スリーブしなくても大丈夫ってなればいいなーニコニコ

 

 

入院中のあれやこれネタは沢山あるんだけど(ツイッタの相互さんは全部知っているww)これを書いてしまうと本題がずれちゃうので書かないでおきます。

 

 

ツイートしなかったけど実は1泊2日でTOKIOから1号を召喚してました。(奇跡的に私の入院中に1号の仕事が2連休だった)

 

メンタル崩壊寸前の1号と1号が居なくなって不安定になってる利夫が私の入院でヤバイかもの為です。

 

御見舞は来なくていいと言ってたのに来るしダッシュ

 

入院費よりそっち飛行機の出費だよww

限度額関係ないし笑い泣き笑い泣き

 

 

今回のリンパ管と静脈吻合手術の総括ですが

 

まとめますと

 

 

「やってよかった」です。

 

そしてハードルは高くないって感じです。

 

 

ただ、これはやったから終わりのハッピーエンドではなく、もしかしたらエンドレス・・・

 

ネバーエンディングストーリーなのかもしれません龍(←ファルコンのつもり)

 

繋いだリンパ管はいつか使い物にならなくなる日がきっと来る。

そしたらまた次のリンパ管探す?

 

もしかしてそんな感じなのかも?

 

ま、その時はその時だ!

いまから心配しても何の意味もない!

 

なので、今後またネバーエンディングストーリー追加されるようなら都度記録して行こうと思います。

 

 

 

同病の皆さん!

リンパ浮腫厄介だから気を付けてね!

 

ではまたーーバレエバレエ