入居する前から、キッチンの背面壁には棚を付けたいと思ってましたニコニコ
けど時間だけが過ぎ……

ようやく棚を付けられました!爆笑

数ヶ月前に買っておいてた金具は、セリアで購入。色は黒。
我が家は木を基調とした家づくりをしたんですが、ポイントに黒を入れてるのでブルー音符

板は近くのホームセンターにて購入。


長さ違いにしたいので
550、360くらいな感じで2つに切り分ける。
昔、息子が工作に買ったノコギリで、ギーコギーコ……アセアセ



これがなかなか難しいし力がいる〜💦

何とか切れたけど汗だくに‪💦‬( ˊᵕˋ ;)💦

切った面がザラザラなのでヤスリで綺麗にします。

で、次は金具を取り付ける。
場所決めは……
なんか適当に良さげな場所に(出た‼️必殺適当〜w)


一応鉛筆で下書き?して
ドリルで下穴を開けます。


そしてネジ止めやけど、簡単に見えて結構難しい〜💦

四苦八苦してたら旦那が手伝いに来た!!
(ヨシヨシ)

と思ったら、旦那の道具を使ってたからアドバイス(という名の指導)しに来ただけだった…
(-ε-*)ちぇっ


何とか最後まで取り付けましたヽ( ´ ▽ ` )ノヤッター


さ、これを壁に取り付けしよう!

と、思いましたが、旦那いわく壁に取り付けるには100均金具の付属ネジでは短すぎるらしい……
だよね、知ってた(嘘つけ)。


それに、どうせなら木目を活かすオイルとやらも塗ってみよう!
YouTubeで仕入れた知識、取り入れがち(笑)

ということで、次回へ続く……