心の処方箋。 | 集和学習塾のお知らせブログ

集和学習塾のお知らせブログ

久留米市にある塾、集和学習塾からのお知らせや雑談です。

コロナ禍での外出は、控えるべきなのですが、

 

心の処方箋ということで、わが子のリクエストで、

 

外出しました。

 

行先は、浮羽稲荷神社。

 

私は、前々から行きたかったのですが、

 

神社巡りは、イヤだ!

 

というわが子の声で、自重していたのですが、

 

テレビで取り上げられたり、うまく写真を撮れば、

 

インスタ映えするような場所のためか、

 

「行きたい!」 と 言わっしゃるので。

 

 

 

 

天気も良く、景色も良く。

 

 

そのまま流れで、八女市星野へ。

 

ここには、「平和の塔」 があり、

 

広島原爆の火が灯されています。

 

 

 

 

この日は、長崎原爆投下の日でもありましたので、

 

平和であるよう、お祈りをしました。

 

 

そのまま八女市内へ下ろうと思ったのですが、

 

涼みに行きたいとのリクエストもあり、

 

また、来た道を戻り、浮羽へ戻り、

 

調音の滝へ。

 

 

 

コロナの影響で、プールやそうめん流しの施設は、

 

閉鎖中でした。

 

ただ、涼しくて、マイナスイオンも浴びて、

 

心がさらに癒されたようでした。

 

 

コロナにかかわらず、色々なストレスなどで、

 

心が風邪をひいている人、

 

怠けているように思われていても、

 

実は、起立性の病気だったりと、

 

私たちの周りには、色々な悩みや病気と

 

戦っている人達がいます。

 

心の風邪などは、そう簡単に治るものではありません。

 

少しずつ、あせらず、本人ができることだけを

 

本人のペースでやらせることが大事です。

 

それを周りの人は、受け止め、長い目で見守って

 

ほしいです。

 

学習も同じです。

 

個人差があって当たり前。

 

できることから、少しずつ。

 

いきなりできるものではありません。

 

ましてや、いつもと違う夏。

 

焦る気持ちをおさえて、ゆっくり、じっくり

 

取り組みましょう。

 

できることからで 十分です。