こうの動物病院のホームページはこちらから
みなさんこんにちは。
4月1日のパピークラスの様子をお伝えします。
メンバーのご紹介
・ポテくん
・ロッキーくん
今日のテーマ
・プレイセッション
・いたずら対策について
・「ちょうだい」の練習
・卒業発表(ポテくん)
プレイセッション
リードを放した瞬間、一直線にお互いの方へ
会いたかったよ~
再会のハグのようですね
室内に移動して2回戦目!!
室内でも元気いっぱいな ロッキーくんとポテくんでした
いたずら対策について
ロッキーくん、ポテくんのいたずらには、
マットを噛んだり、ぬいぐるの綿を出したりなど…
ワンちゃん達にとっては 楽しいことですが、飼い主さんにとっては
お困りごとですね。
いたずら対策のポイントは、3つ です
・十分なエネルギー発散を行う
・環境を整える
・暇つぶしグッズを与える
〇十分なエネルギー発散を行う
子犬は、元気なのが当たり前です!
その元気を、遊びやお散歩などで発散させてあげましょう
十分なエネルギー発散ができたワンちゃんは、おりこうに過ごすことができます
〇環境を整える
ワンちゃんにいたずらされて困るものは、片付けましょう。
ワンちゃんが絶対に届かない高いところに置いたり、引き出しなどに
閉まっておくのが良いです
家具などの動かせないものは、ワンちゃんが近づけないようにサークルを
置くのも良いでしょう。
また、ビターアップルという、苦い味のするものを家具に塗るという方法も
あります。
噛んだ時に苦い味がするので、ワンちゃんが噛まなくなるというものです。
〇暇つぶしグッズを与える
暇つぶしグッズとしては、
一人遊び用のおもちゃ、ガム、コング、ビジーバディーなどがあります。
コングは、いつもクラス中にロッキーくんとポテくんが食べているものですね
今回は、ビジーバディーを 実際に使ってもらいましたよ
ビジーバディーは、フードを入れることができるおもちゃです♪
「まだかな~」
準備の間、ジッと待っていた ロッキーくん
すぐに夢中になってくれた ポテくん!
顔がビジーバディーから離れません
ペットボトルのも気に入ったようで、中身が空になるまで転がしていたね
ロッキーくん。
口だけでなく、手を使ったりして 一生懸命考えています
時間をかけながら、楽しく食べることができるので良いですね
初めて与えるものは、ワンちゃんが安全に使えているのかを
必ず観察してくださいね
「ちょうだい」の練習
ワンちゃんが口にくわえている物を「ちょうだい」の合図で、
放してもらう練習です。
この練習で「ちょうだい」という言葉に良い印象をもってもらいます
≪練習方法≫
コングとコングの中身よりも少し美味しいおやつを準備します。
①コングを食べさせます。
空いている手には、おやつを握っておきましょう。
②コングを食べているときに、「ちょうだい」と言い 一旦コングを取り上げます。
取り上げると同時に褒めましょう♪
③褒めてから おやつを与え、すぐにコングを返します。
④ ①~③を3回繰り返します。
最後は、コングをワンちゃんに与えて練習を終わりにしましょう。
基本的にワンちゃんが口にしているものを、無理やり取り上げるのは
やめましょう!!
取られまいと、逃げたり怒ったり、飲み込むようになります。
ワンちゃんが、何かを口にしている時は無視をします。
そうしていると、興味がなくなって口から放すので
その時に、さりげなく回収するのが良いですよ
卒業発表
今日は、ポテくんの卒業の日です
今までクラスで お勉強してきたことを発表していただきます!
ポテくん どうぞっ
①オスワリ
②お手・おかわり
両方の手を交互にあげていました
③落ち着き抱っこ
ロッキーくんとの遊びが上手だったポテくん♪
誘い方も優しく、ロッキーくんの良い遊び相手になってくれました
遊びの最中、 クールダウンのために抱きかかえても咬むことなく、
スッと力が抜けるのは素晴らしかったです
落ち着き抱っこも上手で、病院の待合室やパピークラス中もおりこうに
過ごすことができますね!
ポテくんと遊ぶ時間や接する時間をたくさん作っておられた
ご家族の方の姿勢も素晴らしいと思いました
ポテくん 卒業おめでとうございます
こうの動物病院のホームページはこちらから