長女で長男の嫁、介護中

長女で長男の嫁、介護中

二世帯同居、子供達は巣立ったけれど今度は義母と実親に手がかかる。
自分を大切にしながら2拠点介護生活送ってます。

地域包括支援センターの人から聞いた話。

会議の最初にそこの保健師からのレクチャーがあった。地域の状況の説明の中で介護申請を前もってすることは控えて欲しいという文言あり。聞き間違えていないと思う。内容はこうだ。支援1.2レベルだと家事援助や身体援助のヘルパーは派遣出来ていない。つまりヘルパー不足だという。申請をするなとは言っていないが、介護保険外のサービスを使って乗り切ってもらいたいらしい。

もちろん必要な人は申請してサービスを受けられるようにしてもらったらよいとのことだが、申請しないと介護度はわからない。

何か質問はないかと言われて、ヘルパー不足の解消は今後見込めるのか?対策はあるのかと尋ねてみた。ヘルパーの資格の研修にかかる費用の補助金を出しているらしい。ないよりマシかな。

今からこの調子だと今後はもっと深刻になるんだろうな。自費のサービスを使える人は良いがそんな人はそう多くないと思う。

私以外の会議出席者の多くは自分が認知症になるかもと心配な様子。、私は親や姑が利用する時にヘルパーさんがいないと困るなと考える。

これだけ世代間ギャップがある方々と活動していることを改めて気付かされた。

公務員なのに御礼に手土産を渡そうとする考え方も

古いと言えば古いんだよなぁ。断る側も迷惑だし、ここ最近は特に気をつけるようにされているはず。

おねだりはしていなくてももらってしまえば問題になるからだ。