ずっと自分を傾聴能力が無いと、自分を嫌い


聞けないのを改善しなきゃ!と

思ってたのが、


私の【聞く】は

【分かる・理解する】という意味

 

聞くと、分かるはワンセットだった。


だから分からないと聞けない

起きてたんだよ。下矢印

で❗❗❗❗傾聴能力が無いと、自分を嫌ってたのが、どうなって

聞くと、分かるはワンセットだった自分を見つけれたのか?な話を、今回はしたいと思う。

出来ないのは能力が無いから…
と思って自分を酷評していたのを辞めて、

出来てる、出来てないとは別に

あなたは人の話をちゃんと
聞きたい!

という
気持ちが有る人よね!と、

自分自身に優しく寄り添ってみたの。

そしたら
私の中で【聞く】と【分かる】はワンセットな同意義語な
感覚が有る事を知れた。

リブログ先に書いていた子供の話を分からないまま、適当な相槌で誤魔化すのは

私には合わない方法論とは

夫の、やり方❤


私は、コレを

凄いな!ソレもアリか❤と

評価も、し許容範囲の拡大、許可力と子供は理解とかよりも話せた喜びを感じれてる素晴らしい!と結果に納得しながらも


でも聞いた振りやん…嘘やん…。

ちゃんと聞いてる詐欺やん?と7対3位で

今の今まで思っていた🤣

が、しかし
聞くと、分かるが別々の
動詞なら、
聞いてるフリ、聞いてる詐欺
じゃなくて
聞いてるだけ
単品だった話。

誰の事も騙してない(笑笑笑)

分かるよ!とは
言って無かった。(笑)
聞いてるよアクションだった。

騙してない。
ただ聞いてるだけを
してたんだ。

私は旦那さんを誤解してた(笑)
勝手に悪役?騙す人にしてた。

旦那さん
ゴメン🙏
そして、コレに気が付いた事を旦那さんに
直接、自白(笑笑笑)

自分が無意識にしてた事に爆笑の自白を
しながら
リッチなお寿司のランチデートしてきたよ❤

ちなみに、
お寿司のお皿を重ねる時に、どのお皿を見える配置にしたら自分の気分が上がるか?を初めてこだわってみた。

ハッピーちゃんのドラヤーで髪を乾かす時の鏡に映る背景を気にする話を思い出しながらね❤