表面的に嫌な事を取り除いても、

まだ嫌悪感が有るのは何を感じてなのか?

向き合う事にした。


学んできた手順を踏んで

主語を取り除き、

何が嫌なのか?を導き出した。


どうする?おられてる様に感じ

大丈夫なの?出した答えに信頼でなく疑心暗鬼を示されてる気がする。

そして失敗しないで

何度も釘を刺され監視されてる


失敗するな圧中で

何かをする事は楽しさも

美味しさも私は感じれ無く

私の息が詰まる。


私は、そんな風に自分を扱う節が

有るのかも…。と、自分に集中する。


何を失敗と、するのか?

(今回は私と眼の前の人は)

失敗の定義が違うという事も分かった。


自分の中の失敗の定義を

再定義し直してみるのも良いなぁ❤



今のままでは失敗も何とかするんだ!って

自分との信頼が無い。



ソレって経験値も増えない。



どうしたいのか?望みも分かったの!


失敗しても何とかする事が

出来る!

失敗も込みで大丈夫だ❤

って


自己信頼の中で。

チャレンジを

楽しみたい🤩 


そぅ、私はチャレンジを楽しみに感じたい❤




チャレンジの大きさは関係無い



失敗のままには、しない。


私、失敗にしないんで!

(女医風に)笑