どーも



今日は会社の事務所の引っ越しでした

クタクタです


例のジジイ(私にあらぬ疑いをかけてる)がほんっと邪魔でイライラしまくり!

引っ越しするってなってからこのジジイは一切何もしてないんです
しなくていいんですけどね
段取り、経費の事、内装の事
一切興味持とうとしなかった


そしたら、引っ越しの今日になって
新事務所を隅から隅まで調べて
段取りした営業マンにここが汚いとか
使いにくいとか
引っ越しの流れはこーしないといかん!とか

うるさーい!!!


この人、自分の机の荷物しかダンボールに詰めてないんですよ!
だから、それを机に戻したらすることないのね。


で、いろんなとこに口出し。
そして、引っ越し屋さんの邪魔になってる。

もうさ、することないなら営業活動してきてよ!って感じでした。ここ何年も仕事取れてないじゃん!


途中で何か買いに行ったと思ったら、
泡のハンドソープ買ってきてんの。

ねぇ、それ今いる?
ちなみに泡じゃないハンドソープは置いていたので
別に今日明日くらいそれで良いはずプンプン


あれ?愚痴が長くなってしもたっ!

失礼しました



ここから本題です
マイホームの事です。


少し前にキッチンのカップボードに造作棚が付けられてると書きました。

これこれ↓
棚はいいんですよ

希望通りっぽいし


でも、何か変と思いません???




ね?
何か変でしょ?




これ、、、
どうやってクロス張るんやろ…???
(OvO)
って思いません?

私は思いましたショボーン

クロ氏『張れないことないんやないと?』


えー?うそー?
もし出来ても超手間がかかりそうやけど?



そんで、月曜日に現場行ったら…

取り外されてたー!!!


だよねー!!!


無理よねー!!!





パントリーの中の棚が出来上がってました!
おお!ってなった
可動式の棚と
固定の棚

うん、指示通り
良かった!


で、、、?
可動の為のレール?棚を引っ掛けるやつね、
これ取り付けてあるけど、

パントリーの中は板は板の色そのままなのかな!?
色塗らないのかな!?

内側のボードにも付けてあるけど
クロスどうやって張るの?
可動させる為のレールみたいなの避けながら?


いや、無理でしょ!?
あれは上から付けるもんでしょ。













はい、やり直しだそうです


棟梁曰く、『このままでもいいかと思って』


えー!?
おかしいでしょ!
棚の色はともかく
クロスも何も無しとか!
だってボード丸見えだよ!?


ちなみにパントリーだけじゃなく他の収納部分もそうなってて、全部外して、色を塗って、クロス張って、また取り付けるそうです。

ちなみに寝室の造作の本棚はちゃんと色が白に塗ってあったの↓
色塗ってちゃんと可動式の棚が取り付けれるやつ付けてる
なんで、パントリーや、他の収納のところはこうしなかったのか?
扉があるから気にしないと思ったのか?



わからん
わからんぞ



なんか、この棟梁、、、あまり評判良くないみたいです




リクシルの玄関収納が取り付けてありました
安定の既製品