にこパパのちょっとそこまで【日曜は「ツールド・東北2025」でいいんじゃない】シニアの挑戦 | 「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

シニア前期のパパ⭐︎ママが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

 

9月18日頃の低気圧前線通過を境に、ガラッ空気が入れ替わりました。

最低気温の18度まで下がり、急に涼しいより、ちょっと寒い

体調維持がさらに必要になりました。

 

◆シニア前期パパ☆ママの挑戦◆

 

・・60代前期シニアむけて・・

==かっこいいシニアとなるための挑戦==

 

MISSION150:

日曜は「ツールド・東北2025」でいいんじゃない

=ボランティア挑戦編14=

 

こんにちは、にこもりねっとのにこパパです。

 

↓↓今回のちょっとそこまで挑戦編は↓↓

【ポスター】

 

 

「ツール・ド・東北」のボランティアに参加しました。

宮城県の石巻市=>石巻専修大学です。

 

▼仙台駅から石巻駅⇒公共交通機関「鉄道」60分から90分

石巻駅から専修大学⇒「自転車」15分 約5Km

 

▼さあ、会場へ向かいましょう。

 

【石巻駅】

 

 

【案内版】

 

 

【スタート地点】

 

 

到着して受付です

ボランティア控え室でスタンバイ

「STAFF」 Tシャッツ 帽子をかぶり 出番を待ちます。

 この時間帯が、何となく一番緊張します

 

▼さあ、時間です。

担当別に分かれて活動場所へ向かいましょう。

【現場へ向かうSTAFF】

 

 

▼11時30分ごろになると各コースにエントリーしたライダーがゴールします。

 

【元気にゴール】

 

 

 

大切なこと参加の皆さんへの「お疲さま」と「来年も会いましょう」

自転車大好きの選手の笑顔と「アイコンタクト」気持ちが通じます。

 

▼会場内では一般の方も一緒にイベントや飲食ブースを楽しめます。

 

【会場風景】

 

 

 

▼ツール・ド・東北 2025 大会公式テーマソング
「100年先のあなたへ」 Rake

【ミニコンサート】

 

 

いよいよ終了時間です。

ほぼ、立っていてので、程よい疲れでも気持ちがいい。

 

担当別に集合して「お疲れ様です」

この時が「参加してよかった」と思う瞬間「気分最高↑↑」です。

 

▼ボランティアやり遂げたよ。

この一言で疲れも取れます。気持ちが軽くなります。

 

次の日は、体が「ダル重」でした(笑)

 

 

【お知らせ】

 

▼【ボランティア活動場所】

スタート・ゴール地点の石巻専修大学と、9月13日に東松島市の3カ所、9月14日に石巻市、女川町、南三陸町、気仙沼市の7カ所に設ける休息地点「エイドステーション(AS)」

です。

 

▼【活動内容】

「石巻専修大学」

ライダーの誘導、荷物預かり・返却テント、エコステーション、仮設トイレの案内や管理運営、その他スタートゴール後のライダーケア等

 

▼「各AS」

ライダーの誘導、給水・補給食等の提供、エコステーション、仮設トイレの管理運営、その他エイドステーション内でのライダーケア等

 

▼【ツールド東北詳しくは下記のURLの公式サイトで!!】

ツール・ド・東北 2025 公式サイト★リンクします

 

 

【おまけ】

ボランティア用品

 

 

◆にこもりねっとはアメブロに引っ越し完了です。

 ↓ URL(リンク)

「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

Goo ブログ終了日まで一緒にUPします