娘、私立中学授業料免除の特待生キラキラ

ですが諸費用は払ってますアセアセ


1時間弱の通学で、交通費もボチボチかかります煽り




1年時は、入学時の費用+諸費用8万+各種検定費+交通費でした






2年時は教科書代はほぼなかったような?キョロキョロ


2学期、3学期の諸費用と、追加の雑費、交通費などもろもろひっくるめて全部で年間27万ぐらい




入学時の費用の差が、公立とは50万ぐらいあったので、、、




今更ですけど入学金免除も取って欲しかったですよえー




50万➗3年で16万追加として、年間約43万。。。





月約3万6千円アセアセ





息子の行く公立中でも月6千円ぐらいはかかるらしいので、、、




差額月3万かー不安






学費免除の特待生でも結構かかりますねアセアセ


とは言え、7時間授業で、他校にはない教科が週一回✕3科あって、それを習わすと思えば月2万ではムリだし、課外活動も豪華キラキラ


塾や通信教育もやらず、親はノータッチなので、やっぱり行かせて良かったと思いますニコニコ




あ、そうそうピンクハート

公立中、給食費無料だそうです指差し

だから月6千円で収まるのですよラブラブ

大きいですね、ありがたいですね目がハート







学校外の費用は、

英検で課金したのが痛かったなーアセアセ

Z会Asteriaいらんかった悲しい(約3万)



準1級受験料とワールドトークで約5万超




英語で8万か魂が抜ける




今までおうち英語で最低限の出費でやってきてるので、8万って震える驚き




それでも全く受かる気がしないと言っております、娘さんショックオエー




問題集などの追加も思いつきでしてますけど

新品で買うことはないので(笑)

年五千円もいってないと思います指差し





来年度の教材費が今日学校からきて、教科書は無料なのですが、副教材で1万ちょっと取られるとのこと




今年の学費はいくらになるのだろうか。。滝汗





そして、いよいよ受験生の中3

塾の夏期講習とかどうしよう不安




そこまでカシコではない娘に、重課金してどうなんねん煽りとか思うハハがいまっす真顔




とりま、春期講習は無料なので行かせてみるか!?




本人も行きたいと言ってて魂

いや、正しくは、行きたいではなく行ってみた〜いキラキラ音譜ですよもやもや


塾に行けば何とかなると思ってるえー?

USJ行きたーいぶーと同じですちょっと不満





ちょっと話しそれますが


友達の娘がKWに受かったのですお祝い拍手

みん校偏差値61の普通科の高校から




そんなもんだったねー昔から指差し




JKを謳歌して高3まで部活を頑張り、高3夏以降の塾通いで合格クラッカー




スタサプ無料で使えたそうです

公立なのにめっちゃオトクな学校びっくり




そんなことで、うちの地域1番高校も割とサポート手厚そうなので、ムリをせずそこに入れて貰えばいいんじゃないかとチラチラ頭をよぎります




夢も目標もない娘キラキラが、KWに入れそうな路線に乗れたらもうそれはそれでよろしいのでは真顔




目標を落とせば落とすほど、結果が下がっていくのは息子の時に学習済なのでアセアセ今のところは文理志望ですけどね真顔







あ、因みに、ピアノのお月謝は月1万です

これにプラスして、教材費、年1回のグレード受験料と、2年に一回の発表会費がかかります




グレード試験は5級以上は難しくなるので、これからはそんなに受けれないかな?




グレード受かるとお月謝上がるからなー

ゆっくりでいいですよ泣き笑いおいで




てか、ピアノいつまでやるのー


1日30分の練習をしぶしぶやってる感じなのにーもやもや


年間12人の諭吉さんがー笑い泣き