娘の桃の節句、10回目です~クラッカー




奥の親王雛は、大阪では有名な人形の街、松屋町でハハの両親が買ってくれた物です。



両端の太鼓を持つ人形は、母方の祖母が買ってくれた物。



ハハ姉の初節句に雛人形は購入済みだったので、別の人形をとデパートで購入したそうです。



ハハも娘と同じ2月生まれで、動けない実母に変わって、母方の祖母と実父がデパートへ行ったそうです。
祖母と父という組み合わせにちょっと驚滝汗





もういないお婆ちゃん。。。涙



雛人形なんて。。。と子供ができる前は思っていましたが、こうやって、祖母や両親のありし日の思いに胸を馳せる機会を頂けて 、、、



幸せなことよねぇ。。。と、肯定派に転向しました笑



年々、人形の扱いは雑になりますが。。。苦笑笑






桃の節句の日、娘はティアラ作りのワークショップに参加しました。



スゴいでしょ~音譜
切り出しからデザインまで大変でした~ニヤニヤ




ってウソです笑

こちらは受講者にプレゼントされたものです爆笑



作ったティアラはこれ↓
デザインから作成まで全て娘好




これをドライヤーで熱すると~




色が変わります爆笑ラブラブ音譜



蛍光塗料も塗ってあるので、暗闇で光りますひらめき電球





ものづくりが大好きな娘。
大いに楽しんでゲラゲラくれましたドキドキ


桃もちらし寿司もなかったけど。。。
年々雑になるよね笑


ステキな桃の節句になりましたドキドキデレデレラブ
遅ればせながら今日作りま~すあせる