次女(小5)が朝起きるなり

「今日学校にイヤホンを持っていかなきゃいけないんだけど」と。。

なんでも音楽のテストで必要だとかで

昨日のうちに言えむかっ

 

手間取らないように

ワイヤレスではなくて有線の物

 

最近はワイヤレスの物しか使ってないから

あるかな~と思いながらあちこち探してみたら

一応ありました

 

朝ごはん食べさせながら

私「お姉ちゃんさ、学校でおなかすくからって

お菓子準備してたのに忘れてったよ…凝視

次女「정신 파렸나봐(ぼーっとしてんね)」←言い方w

 

次女「いってきまーす!」の後の食卓の上

 

 

 

 

 

 

。。。真顔

 

おい!

정신 파렸나봐(ぼーっとしてんね)!

 

どちらかというと

こっちの方が忘れたらヤバいのでは・・・?

 

ま、子供たちが出かけてから気付く私も相当ぼーっとしてますけどね魂が抜ける

 

 

追記

 

韓国では学校にお菓子を持ってくることには寛大です

学校によるかもしれないけど

 

先生がくれることもあるし、

 

クラス委員の公約に

「中間、期末テスト前に間食を配ります!」

なんてのもあったりします←うちの娘

 

 

カラフルでかわいいラブ