義母の退院準備 | 「素顔のままで」ニコのひとりごと

「素顔のままで」ニコのひとりごと

パパは慢性肝炎、ニコは双極性障害の治療中。息子(30)と子宮頸がんワクチン副反応と闘う娘(28)は治療を続けながらも無事結婚したよ❤️そして愛犬のそら(4歳♀)当たり前じゃない今の生活、1日1日を楽しく笑顔で過ごしています❣️思考が10代で止まっているニコのひとりごと

5月末に認知症の実母を亡くし
落ち着く間も無く
6月末、一人暮らしの義母(80)が
大腿骨頸部骨折で入院。

手術後のリハビリも順調で
今月中旬に退院が決まりました。
パパはニコのことを思って
あまり関わらないように
義兄と対応してくれて
この数ヶ月すごくのんびり過ごすことが
できました。

なので
12、13日に練習のための外泊許可がでた
と聞いて
それまでに3ヶ月以上放ったらかしの
キッチンとかお風呂とかを
なんとかしてあげようと
(入院当初、生ゴミは片付けてあげたけどね)
火曜日から休みになったニコが
掃除道具一式をカゴに入れて
パパの実家へ。

何年掃除してないのかなー?
キッチンのまわりは埃だらけ。
80歳だから目も見にくいから
仕方がないけどね。

大掃除すること4時間
何とか片付けました。
冷蔵庫の中身もほとんど処分したので
新しいものを用意してあげないとな。
8日は終了。

9日(水)から工事が始まり
(和式トイレを洋式トイレにする)
福祉関係の業者さんが
来てやってくれました。

ニコは掃除の続きをしに
パパの実家へ。

お義兄さんが来てくれていたので
気にせず片付けの続きができました。

冷凍庫には刻んだネギと
すりおろした生姜を袋に入れて
(義母がいつもしていたように)
いつでも食べられるようにして
入れておきました。
冷凍の讃岐うどんもね。

レトルト食品
だし、麺つゆなど
食材も買って
置いておきました。

帰る途中、義母の病院へ見舞いに
行くと
「いっしょに医師との面談に出てくれない?」と頼まれ
義兄と一緒に退院後の生活の説明を
聞くことに。

要介護1の認定を受けた義母
骨折した左足はやはり今までどおりには
動かせず
買い物に出かけるのは
しばらくヘルパーさんを頼ることに。

リハビリの訪問介護も受け続けたいと
言うことで
ケアマネさんとの話し合いは
退院してから。

説明を受けるにあたって
それまでよくしてくれた義兄の前で
「この子はお母さんの世話をしていたから
介護のことをよく知っているから有難いわ〜」とニコを頼る義母・・・ショボーン
ケアマネさんとの打ち合わせは
近くに住む義兄がいなくては
無理なのにね。

退院日に義兄は無理だから
パパとニコで義母を迎えに行くことになったんだけど、、、

その日に福祉サポートさんたちと
今後の打ち合わせすることになっていた・・・びっくり

そんなわけで、11日(金)に
再び実家に行き、お風呂の掃除を済ませ
ジャンプー、コンディショナー、ボディソープを新調。
出来上がった綺麗なトイレに
マットやスリッパ、掃除道具を置いて
帰ってきました。

義母の1時退院は
台風直撃のため
中止に。

退院後の生活が少し心配ではありますが
歩くことはできるので
大丈夫かなー。
80歳の一人暮らし
今後何年続けられるかわかりませんが
何とか頑張ってもらいたいな。

今、ニコの出来ることは
してあげようと思います。

義母との同居だけは
絶対無理だから・・・