おはようございます。



にこちゃんです。



今日もきて頂き

有難うございますっ。








思えば子供の頃



「頭をつかいなさいっ‼︎」

ってよく怒られたっけなぁ笑











でね、でね♡

このときの

頭をつかう




考えるってことだよね。

(あんまり何も考えてなかったけども笑笑)








でもね

脳科学的にみたら

ちょっと違うのだっ。








例えばねぇ





怒りとか恨みとか憎しみとか我慢とか

そういう感情を持つと

悪い遺伝子が活発になってしまって




身体が炎症を起こして

実際、病気になっちゃう。






逆に





喜びとか愛とか感謝とか

ワクワクとかハピハピとか

そういう感情を持つと

良い遺伝子が活発になって



体温も上がって

身体は病気にかかりにくくなり

実際に肉体年齢も若返っちゃうらしいのだっ。










つまり

脳の使い方によって

人生がまったく違ってきちゃうってこと。







脳を使うって意味の

文字通りの

頭をつかうだねんっ。







でね

意識との関係もそう。







人間の脳は

意識に支配されているってことが

最近わかってきた。






個体差などは

全然関係なく







意識が当たり前に

できる!と思っていることは

脳が可能にするし







できない!って思っていることは

脳が不可能にするのだって。










これも

意識

頭をつかう。

だよね。








使うならば

どっちで頭をつかう?♡


もー当たり前だよねっ♡

喜びとか愛につつまれて

上手く意識を使う方が

いいじゃんねっっ♪







でわでわ

おしまいに





脳の権威で

筑波大学名誉教授

村上和雄 先生の言葉。








脳を上手に使えば

思いは必ず実現する。









ハピハピ♡

今日も

読んで頂き

有難うございます♪




フォロー
コメント
リブログ
お待ちしています♪




公式LINEから
講座やイベントの情報
日常に活用できる
わかりやすーい脳科学ポエム(⁈)
など発信しています。
質問なんかも何でも話しかけてくださいっ♪


↓ここポチッとです、です♡笑
@296ikkjgで検索してもおけ♡おけ♡です