優勝:ジェフユナイテッド千葉  (現代的な戦術で、昨年後半はリーグを席巻。主力選手もほぼ残留。あと必要なのは、一年を戦い抜く執念・タフさのみ 町田也真人・ラリベイ・近藤直也、茶島雄介・乾貴哉)

 

2位:大宮アルディージャ  (シモビッチは大争奪戦だったでしょうが、その彼を獲得できたことは非常に大きい。中村太亮というクロッサーも揃えている。このままJ1でも戦えるほど、戦力的に充実しています。シモビッチ・中村太亮・カウエ、加藤有輝・嶋田慎太郎・酒井宣福・山越康平)

 

3位:松本山雅FC  (FWに永井龍、あとGK・DFに実績ある選手を補強。ロングカウンター型の堅守速攻戦術に回帰するのでしょう。その戦術で昇格した後はどうするのかという不安もあるのですが、今はクラブもチームも監督も、目に見える結果を求められているのでしょう。永井龍・浦田延尚・守田達弥、中美慶哉・前田直輝)

 

4位:アルビレックス新潟  (識者間では、鈴木政一監督の評価が非常に高いのですが、筆者個人的には、全盛期の磐田と育成年代の指導にあたった人物、という印象しかありません。J2降格で一度ゼロに落ちたチームを再建する能力はいかなるほどのものでしょうか。鈴木政一・ブルーノメネゲウ、広瀬健太・大武峻・高木善朗)

 

5位:アビスパ福岡  (ウェリントンの移籍は痛いですが、甲府のドゥドゥ獲得は朗報。昨年磨きをかけたハイプレス・速攻にフィットする選手になるでしょう。ドゥドゥ・田村友・松田力)

 

6位:横浜FC  (主力選手の残留に成功。獲得した選手も個性的。選手層ではPOを充分狙えます。あとは、監督の能力次第でしょうか。タヴァレス・イバ・カルフィンヨンアピン・渡邊一仁、立花歩夢・高丘陽平)

 

7位:モンテディオ山形 (前線の迫力不足を外国人選手補強で埋める一方、サイドプレーヤーが続々と退団。ややバランスの悪い陣容。シーズンを闘いながらチーム戦術を変容進化させていくしかないか。木山隆之・本田拓也・小林成豪・安西海斗、汰木康也・中村駿)

 

8位:ロアッソ熊本  (それほど財力はないクラブのはずですが、意外と戦力維持できました。少ないながら、ピンポイントで補強もできている。実績のある渋谷洋樹監督も迎え、旋風を起こす予感。上村周平・皆川佑介・村上巧・八久保颯・田辺圭佑・多々良敦斗)

 

9位:徳島ヴォルティス  (緩急のあるパスワークで徳島のサッカーを進化させたリカルド・ロドリゲス監督の功績は大きい。戦績も上昇して、いざJ1へ、というところですが、戦力的には渡大生の穴がかなり大きいか。ナタンジュニオール・シシーニョ、大本祐槻・前川大河)

 

10位:東京ヴェルディ  (他クラブは戦力変動が激しいですが、ユース出身者が多いこのクラブは、戦力を維持できる強みがあります。ただ、堅守速攻一本槍のサッカーでJ1に届かせるのは、やや難しいのでは。ドウグラスヴィエイラ・高井和馬・佐藤優平、渡辺皓太)

 

11位:FC町田ゼルビア  (相馬体制も長く続いています。スタイルの微修正を図る必要性を、クラブも相馬監督自身も意識しているように、補強選手から見て取れます。あとはこのチームの最大の強みである、ハードワーク・規律のレベルをさらに向上することも重要です。中島裕希、高原寿康、平戸太貴)

 

12位:大分トリニータ  (かなり予想に悩みました。昨年の躍進を継続させるためには、鈴木惇や上福元直人の退団は痛いと思う一方、エースの後藤優介の残留には成功していますし、良い選手の補強も行っています。後藤優介・ムンキョンゴン・イム・スンギョム)

 

13位:ファジアーノ岡山  (主力の退団が相次いだものの、チーム戦術に沿いそうな人材をよく集めています。持てる力の最大限は発揮できる態勢です。 増田繁人・金山隼樹・齊藤和樹、塚川孝輝)

 

14位:ツエーゲン金沢  (昨シーズンで「勝ち方」を習得したクラブ。中美慶哉には去られたものの、ほぼ主力選手の契約延長に成功。レンタル選手を主体としたチーム構成では、将来図が描くのに苦労するのですが、そこは割り切っているのでしょう。まずは勝ち点を積み上げ、チームの存在価値と財政基盤を高めていくことです。庄司朋乃也・清原翔平、アラン・石田崚真)

 

15位:ヴァンフォーレ甲府  (戦術の核となっていたドゥドゥ・畑尾大翔が退団。長くJ1に存在していたクラブですが、降格で財力の弱さを露呈。苦しいシーズンになるでしょう。リンス・新井涼平、湯澤聖人)

 

16位:レノファ山口FC  (例年のごとく主力を抜かれましたが、代わりの選手は、実績のある選手が多く、悪くありません。あとは、霜田正浩新監督の手腕によって戦績が左右されるでしょうか。あまり凝ったことはせず、選手個々の力を引き出す指導とトレーニングをしてほしいところ。霜田正浩・小野瀬康介、オナイウ阿道・丸岡満)

 

17位:京都サンガF.C.  (ちょっと戦略が見えない補強策。チームスタイルを考えれば、ゲームメイカーの補強が必須だと思うのですが…。:ボスコ・ジュロヴスキーがフィジカルコーチとヘッドコーチを兼任という人事も機能性が懸念。布部陽功・湯澤洋介、岩崎悠人・大野耀平・小屋松知哉)

 

18位:FC岐阜  (シシーニョ他、主力をことごとく抜かれました。代わりの補強も果たしていますが、大木戦術は浸透に時間を要するため、ダメージを拭うのにも苦労します。苦しいシーズンになるでしょう。福村貴幸・山岸祐也、中島賢星・宮本航汰)

 

19位:愛媛FC  (このクラブも、主力をことごとく抜かれました。かなり不安の残る陣容。間瀬秀一監督の真価が問われるシーズンになるでしょう。間瀬秀一・有田光希、神谷優太)

 

20位:水戸ホーリーホック  (強いクラブが弱いクラブの戦力を引き抜く。プロの世界なので仕方ないことなのですが、今年度のJ2のそれは、ちょっと引いてしまうほどの容赦の無さを感じます。このクラブも例外ナシ。前田大然や湯澤洋介の退団は想定内にしても、笠原昂史といった中堅年代の主力まで退団。残された戦力はかなり乏しい。橋本晃司を呼び戻すべきでは? 長谷部茂利、田向泰輝)

 

21位:栃木SC  (昨年の栃木は観戦する機会なし。選手層のみを見ての予想ですが、これは点を取るにも、守るにも苦労しそうだな、という陣容。横山雄次・竹重安希彦・ヘニキ、温井駿斗)

 

22位:カマタマーレ讃岐  (世代交代の時期にあるのですが、補強が上手くいってません。全体的にかなり戦力不足。北野誠監督を中心に、ここまでよく頑張ってきたクラブですが、さすがに限界を感じます。永田亮太、佐々木渉・佐々木匠)