セレニカを今年の2月から飲んでます


2月から4月上旬は、セレニカR顆粒40%(1日1g)


前回通院の4月上旬(増量←1日1.5g)から、

今回通院の6月上旬まで、初めててんかんの発作がありませんでした😊


ただ、長期服用すると副作用が気になるそうで、

先生はいつも眠くないか、太ってきてないかと、

心配してくれます


次回はなんと!血液検査をして、腎臓の数値や中性脂肪を確認したいそう💉


年に1回は、定期的に血液検査をと…うぅぅヘルパーさん方、助けて!😭


まず、病院に入ってくれるのか…

そして診察室の前で待てるのか‥

注射を見たら暴れそう‥

それより、病院の道を覚えていたら車内で騒ぐのでは😱

無事たどり着けるのか、不安だらけです


それと!セレニカは、薬局で計量して個包装にしてくれるのですが、

(調剤?)

めちゃくちゃ湿気るんです!


1ヶ月ぐらいなら、大丈夫でしたが

(私が2ヶ月ごとに通院してるのが原因かも)


どんどん溶けてきているような、湿気っているような、袋からスムーズに出ないんです


事業所さんでもお泊りの時に、飲ませてもらってるのですが

『お母さん、お薬湿気ってますねー😅』


げっ、やっぱり!!

なんかおかしいなーと思ってたんですよね


今回は、100均で大きめのタッパーを買ってきて、

その中に2ヶ月分のお薬を入れて、

お煎餅についてる乾燥剤をいくつか入れてます😆


これからも、せっせとお煎餅を食べなきゃー(笑)


乾燥剤がいるから、健康診断が近いけども、仕方ないなー🎶


(ホームセンターで乾燥剤が売ってますよ?)


顆粒とか初めてで、扱い方を知りませんでした/(^o^)\



あと、息子のお尻を拭く時に、白いつぶつぶがついてる時が多々あります!


最初、これは何だろう…消化されてないのかな?


こんな食べ物ある??


何か見たことがあるような、ないような(?_?)


あ!顆粒か!

徐放薬だから、溶けきってないんや😂


めっちゃ焦る…変なものでも食べたのかと思いました

お尻を拭いたら、

ジョイントマットの上に『パラパラ…パラパラ…』と、

音を立てて白いつぶつぶが落ちるんですよ🥺


あとで、床をアルコールで拭いてますよ…

大と一緒ですよねぇ😰

これも、初めてです😂

この年になっても、息子といると初めてだらけ!(ヽ´ω`)



今年は学校のプール開きがあるそうです(高3だから最後の夏)

息子はBMI18だから、冷え過ぎでまたお腹をこわす…


でもお水が大好きなんですよね


味をしめて、プールの用意を毎日持って行くんです(笑)

(入れなくても、それはそれでいいみたいです)


てんかん持ちの子は赤い帽子をかぶります

(あぁまたどこかにしまい込んで、行方不明かも…)


私のそばにブラックホールでもあるんでしょうか(?_?)


大切なものや書類だからと、しまうと…行方不明になるんです😭

書類は、気が向いたら撮影してスマホで見たりもします😔←たまに


画像は湿気ったお薬です💦