教室では、生徒さん達のふっくら焼きたてパンの香りが漂い
幸せな空間が広がります。
私は 生徒さんへのご試食パンを準備し、
頑張ったご褒美の時間
リフレッシュタイム
それから こんなパンも自分で焼いてみたいな~とワクワクして欲しいな
という思いで焼いています。
そしてね
パン作りをしていると話に出てくる用語「成形」。
これ 地味に曖昧なままにして使ってる人
多かったりしません?
今日はこのモヤモヤをスッキリします(*´艸`*)
では「成形」から♩
こういうこと。
「成形」= 「 形を作ること」
何らかのものを、1つの形に作り上げること。
なので、パンをねじってみたり、お花の形にしたり、ウインナーを巻き込んでみたり。
色んな形にしていく工程を、「成形する」って言います。
じゃ「成型」は?
例えばこれ。
「成型」=「形を作ること」
「型などを用いて素材を一定の形
に作ること」
成形と殆んど一緒の使い方をしますが、
敢えて分けるなら 型を使って形作るということ。
じゃぁ最後に、「形成」って?ですよね。
面白くなってきた(笑)
強力粉と水が合わさって、グルテン(※1)が形成される という使い方。
(※1) グルテン
小麦中に含まれるタンパク質の「グリアジン」「グルテニン」に水を加えて混ぜると発生する。
2つの性質が合わさることで、網目構造を作り、グルテンを生成する。
最後難しかったヾ(・ω・`;)
つまり、
「成形」「成型」は、決まった形・目指す形があるもの。
「形成」は、逆に、決まった形や、目指す形が無いものに使うっていう
こんな違い。
何気に使ってるけど、モヤモヤ~としてた方。
今日はちょっぴり用語のお勉強でした(笑)
国語!!!*
※8月のレッスンについて
単発レッスン……夏休みのこともあり 日にち確保が難しいため、お休みをいただきます。
7月、9月でのレッスンで楽しくお会い出来ればと思います。
コースレッスン……月後半で行います。仙台パン教室niko☆は、お二人までの少人数制。女性限定の教室です。
お一人様~ 緊張のない雰囲気作りを準備致します♡
パンの発酵・焼成を待つ時間には、サラダとスープ付きの試食もしながら楽しく過ごしましょう♪
毎月 季節やイベントに合わせた2つのメニューをご提案。
(同日に2つは作れません。1レッスンでは、どちらか1つのメニューを選んでお申込みいただきます。)
【7月の単発レッスン】 メニュー
~フーガス~
ハーブペッパー & 枝豆チーズの2種類を、葉っぱ🌿模様にしてパリッと焼き上げます。
ご自宅でも具材を色々試して、アレンジを楽しんでくださいね♩
~ポテトフォカッチャ~
7月 1日(木) (コースレッスン)
7月 2日(金) 満席
7月 6日(火) 満席
7月 7日(水) (コースレッスン)
7月 8日(木) (コースレッスン)
7月12日(月) 満席
7月14日(水) (コースレッスン)
7月15日(木) (コースレッスン)
7月16日(金) 残1席
7月19日(月) 満席
レッスン募集も早く、お問い合わせ&ご予約もこちらからでOK!