こんにちわ。自分スタイル!英語学習のナビゲーター石井直子です。

 

先日、英作文タイムに使用した絵に、なごやかにビーチで遊ぶ人々が描かれていました。そして、受講者さんの作文。

 

「潮が満ちてきているのに誰も気がついていません。」

 

アハハ!本当ですね。

 

さて、潮は tide ですが、満潮ってなんていうんでしょうね。

 

名詞の満潮は、high tide、干潮は、low tide  です。満ちてきている、引いてきている、というのは、in, out, rise, flow, ebb など色々な表現があります。

 

 

海辺の話だけでなく、tide は、時勢とか形勢という意味でも使われるので、知っておくと会話に役立ちそうです。

 

例えば、tide over は何かを乗り切る、という表現です。

 

Aw, Tom, just enough to tide you over till the bank reopens. (「なあ、トム、とりあえず銀行が開くまで何とかなるよ。」映画 "It's a Wonderful Life "・邦題:素晴らしき哉、人生!  )といったところでしょうか。

 

 

そう、今の状況についても、こんな記事がありました。

 

Paris hospitals see tide turning in coronavirus fight (流れが変わってきた。)

 

We can 'turn the tide' on coronavirus crisis (流れを変えることができる)

 

 

なんとか流れが変わって、早く元気に活動できるようになるといいですね。それまで、なんとか乗り切りたいものです。

 

こんな風に家にこもっていると、海辺に行ってのんびりできたら気持ちよいだろうなぁ!と思いますが、とりあえず昔の写真でも眺めて、行ったつもりで過ごしたいと思います。

 

 

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■

 

【英語コーチング100 Days】の無料体験セッションの募集締め切りは、あと4日です。英語の勉強で迷っておられたら、ぜひお申込み下さい。

 

詳しくは、英語コーチング 100days 無料体験セッション募集のご案内 をご覧ください。

 

 

体験セッションのお申込みはこちらをクリック
           ↓ ↓ ↓
【英語コーチング 100 Days】体験セッションお申込みフォーム 

 

英語コーチング 100 Days では、英語学習を頑張る!と決めた方を応援します。

■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■