こんにちは

私はキッチンで
いわゆる
一般のキッチンスポンジを
使っていません

朝ご飯の洗い物の後
使ったスポンジ
なんだか
昼ごはんの後に使うの
気持ちが悪くて

キッチンで水切りをしっかりしても
消毒したいなーって
思っていました

やりすぎなのかな

消毒は
1日使って夜の片付けの時?

長年
普通のスポンジは
ダスキンのを使っていました
この5年くらいは
食器のフィット感と
水切れのいい
無印のこちらを
使っていました

無印良品 泡立てボール



無印の泡立てボールは

すごく泡立つし

水切れも良く

コップなど洗うのも洗いやすいです

スポンジだと飲み口洗うのに

スポンジを折って

洗わないといけないのに

新しいと固くて

スポンジが曲がらないんですよね

グラスのカーブにも

そわなかったり


泡立てボールは

ネット状なので

小さくなるし折り曲げたりの

必要がなく

ストレスもありません

それに1個100円しません


ちょっと気になるところは

ネットなので

綺麗に洗いきれてないような

感覚もあるので


今現在は

こちら



100均によって
大きさや色柄など
色々あります

売っている場所は
台拭きや
マイクロファイバーの
フキン辺り

3枚セットなどで売られてます

毎回の洗い物の後
使い終わったら
予洗いして
洗濯機へ
汚れが気になるときは
ミルトンにつけたり

我が家では

食器棚に置いてある

無印の収納ケースに

収納してます


上は新しいので

手前が今使っているもの


使っていて気になるなーと思ったら
1度の食器洗いでも
洗濯機に入れちゃいますね

洗濯して干せば
気持ちがいいです