ほとんどの人にとって限りなくどうでも良い事だが、あえて書きたい。
心を込めて書きたい。
今では当たり前のものまね紅白での「ご本人登場」
その始まりはコロッケの美川憲一、「さそり座の女」だった。(多分)
一番が終わり、曲が終わるはずが終わらない。
コロッケは間をつなぐためにものまねを続ける。
「どうも、明けまして、明けましておめでとう」
すると後ろにご本人登場。
コロッケはまだ気付かない。
なぜか二番が始まり、半信半疑で歌い出すコロッケ。
さすがに周りの反応を見ておかしいと気付く。
後ろを振り返るとあまりの衝撃にステージ上を走り回る。
「ワー!ワー!」
無意識にはしゃいでしまったコロッケの声を、マイクが拾ってしまっているあたりがリアルさを物語っている。
ようやく隣で歌い出すコロッケ。
美川憲一のツンツンした態度に場内は大ウケ。
それでもアドリブで「ビックリしたわ」とやり返すコロッケ。
さすがだ!
まぁここから美川憲一が奇跡のカムバックを果たし、良い仲が続いているのは有名な話。
ちなみにその時の対戦相手は清水アキラ。
青江美奈の「伊勢崎町ブルース」を熱唱。
これもご本人が登場するのだが、本人のキーに合わせて演奏したため清水アキラが大苦戦。
対戦終了後、「リハーサルと違うからビックリしました」と言っている。
それでもなんとか歌い上げ、最後は高音で息が上がりぶっ倒れるというアドリブを見せた。
さすがだ!
この回のものまね紅白は神回だった気がします。
録画したやつを何回も観た(笑)
というか、やっぱこの頃のものまねは面白かったなぁ…
シンディ・ローパーが出てきた時は悶絶したよ。
ちなみにコロッケの方はユーチューブでも見れるので是非ご覧下さい!
今年も清水アキラのショー行くぞ!(笑)
よこはめ、たてはめですよ、奥さん!