こないだの週末、義父が亡くなって以来初めて義母が親友夫妻2組と5人でワイナリーに出かけた。


この2組の夫妻(W&L、M&R夫妻)と6人でヨーロッパ旅行に行ったり、しょっちゅうMとR夫妻が所有するBusseltonのホリデーハウスに泊まり、ワイナリー巡りをしていた義父母。


今回は義父が完全に口から物を飲み込めなくなって以来、初めてのワイナリーでもある義母。


義父が亡くなってからも5人でディナーに出かけたりしていたけど、泊まりで出かけるのは初めて。


ディナーの席などでも義父がいないことが辛かった義母は、この2泊3日のホリデーを楽しめるかどうか不安だった。


しかし、出かける際にこの2組の親友夫妻が言った。


「このホリデーは辛いホリデーになると思う。けれど私達はこれからもいろんなことを共有して行く友達なんだから、悲しいときは悲しいと言っていいんだし、一緒に乗り越えて行こう。そうして毎回少しずつ悲しみが軽くなっていくようにしよう。今回はその第一回目だよ。」


なんちゅうエエ友達やえーんえーんえーんえーんえーん


しかしそんなエエ友達夫妻には、共通の悩みがあるらしい。


それは、孫の世話。


例えばこんな感じ。


WとL夫妻には、2人の娘と3人の孫がいる。


娘Lは第一子の世話に気が狂いそうに神経質になっていて、なんだか腫れ物に触るかのような状態らしい。


しかしLはそれでも自分で子供の世話をしようと必死。


それに対してもう1人の娘Rは、週4日働き4時に仕事が終わる母親Lに、保育園へのお迎えを任せているという。


お迎えの後は晩御飯を食べさせ、お風呂にも入れるL。


Rは帰宅すれば子供Eを寝かせるだけ。


そこに今回の週末ワイナリー。


金曜日のお昼から出かけたので、当然お迎えには行けないL。


けども金曜日はRの夫Dの母親と交代でお迎えに行っていて、この日はDの母親が担当の日。


しかし、タイミング悪くDの母親も週末ホリデーに出かけていた。。。


「ちょっと待ってよ!それじゃEの世話は誰がするのよ???」


って言った娘R。。。


自分は休みを取るつもりはないらしい。。。(職種によりますがオーストラリアは休み「パーソナルリーブ」が取りやすい)


そしてRの夫Dは休めないと言う。


なぜなら翌週の金曜日が自分の誕生日なので、そこで休みを取るから。


孫が可愛いから無理してでも世話を続ける義母の親友達。。。


それにつけ込む娘達。。。


こんなに良い人達なのに、なぜに娘達はこんなことになってしまったのかめちゃ不思議。。。