前回の更新から3年の間が空いていますが、ひたすら勉強、仕事、転職活動をしていました。それと育児。

 

2020年に生まれた赤子は3歳になり、当時短大生だった母は大学生になり、今年の9月に卒業見込みになったので年始から転職活動を開始。

 

無事、職を得たので現在有休消化中。

はじめは希望する職種ではなかったのですが、周りの人が「それができたら一生仕事に困らないよ!」と言ってくれたので、結果オーライ。モノにして一生これで食べていきます。

 

転職活動は人生の棚卸みたいで自分に向き合うことが多く、なかなか苦しかったです。何かに似ていると思ったら婚活か!

 

そもそも人は自分のことを客観的に価値を判断することができず、贔屓目に見ているものです。自分の偏差値は55なのに、60の学校に憧れたり、年齢が40代なのに20代と結婚したがるような心理も客観性に欠けているからといえるでしょう。

 

転職活動では自分の働きたいような会社では書類選考が通らず、

婚活では、理想とするスペックの人とはお見合いが成立しない。

といった所か。

 

大婚活時代、ホテルのラウンジでお見合いをしていた時、シュッとしたイケメンが30代前半の美女とお見合いをしていて、「こんなイケメン、美女もお見合いするんだ!?」と、衝撃を受けたことがあります。

 

また別の日のお見合いでは、銀座のホテルのティール―ムの利用客の8割がお見合いカップルで、20-30代と思しき女子たちがみんな婚活ファッションに身を包み、あざとい仕草で場を盛り上げようと頑張っていて「みんな頑張るんだ!」と心の中でエールを送りました。

 

転職活動も婚活も、自分のレベルを思い知らされ、尚且つ上には上がいる現実を突きつけられるから辛いんだろうな。

 

婚活ファッションもバカにされがちですが、アパレル系でもない限り、希望する会社の面接で個性を前面に打ち出した私服で行く人はいないでしょう。

 

転職活動ではちゃんとスーツで面接に行き、無事内定をいただきました。外資が長かったので次も外資系企業希望でしたが、箸にも棒にも引っかからず、多分英語力を買われて内資のメーカーに決まりました。

 

前職では上司がインド系南アフリカ人で、マネジメントというより命令ばかりで辛い日々を過ごしていたのですが、面接で話すネタが沢山できたし、年収が1.5倍になったので「やってやったぜ!」という心境です。

 

インド系上司に勧めたかった一冊。

 

人を動かす 文庫版 | D・カーネギー, 山口 博 |本 | 通販 | Amazon

 

育った元赤子

母になり8カ月が経ちますが、やっと母になってきた気がします。

 

産んだ途端に「お母さん」とか「ママ」とか他人から呼ばれるようになり、それはそれは気持ちが悪く、「いえ、あなたの母ではありませんが」と、いちいち心の中で突っ込んでいましたが、6カ月位で慣れたというか諦めがつきました。

 

「ママ友」という言葉にも違和感がありましたが、同じく半年程で諦めがつきました。

 

子供を産んだ途端に、名前を呼ばれなくなるというのは本当でしたよ。。

 

そして、気が付いたら子供を生む前の経験が全く通用しない母の星にいました。

母の星は、「子供が生まれたら、子育ての能力が開花し、子供が泣いていれば何を欲しているのか瞬時に分かり、適切に対処できるようになる。尚且つ無償の愛で子供を包み、子供を育てることが母の幸せ!」と世間から思われているよう。

 

実際にはそんなことはある訳もなく、原因不明のギャン泣きを何回も乗り越え、なんとなくパターンがつかめていく様な、忍耐力が試される現場でした。

 

育児が楽しいと思えるかは個人差があるでしょうが、私はそんなに楽しくないです。子供は可愛いけど、ギターを弾いたり本を読んだりしている方が楽しいかな。元々子供が好きだったり、自分に弟や妹がいて小さい子に慣れていたら育児も楽しいのかもしれません。

 

母になっても、母性とか母性本能が何かは未だに判りません。

子供に対するサービス精神?

戦時下で子供がお腹を空かせていたら、自分が空腹でも食べ物を子供に与えるようなこと?

戦時下ならそうするかもしれませんが、日常の中で何もかも子供優先というのはないかなー。

 

タイプが違い過ぎて想像できませんが、世話好きな人は母性に溢れていそう。

元々人に尽くすタイプでもないし、尽くされる方が好きなので、そういう人に母性はないのでしょうか?謎。

 

自分の子育てスキルの低さを自覚して実家の近所に引っ越し、実家のサポートを受けている私でも育児は大変なので、核家族の育児はかなり過酷なはず。2世帯住宅で大人が沢山いる環境だったら人手があるので育児も楽そうだけど、2世帯住宅は離婚率が高いらしい。

 

結婚して子供を産んでみて、名前が変わったかと思ったら名前すら呼ばれなくなり、日本は男尊女卑の文化が色濃く残っている物だなーとしみじみ感じました。欧米だったらちゃんと苗字で呼ばれそう。

 

日本で結婚して子供を持つと、女性サイドのアイデンティティの更新がかなり大変。

外国に引っ越しをして、適応するプロセスになんとなく似ていますね。

 

異文化コミュニケーションの本を読んだら、

「欧米では「私」を強く打ち出し、それがぶれないように生きていくことをよしとするが、日本では世間から求められる役割を演じて生きていくことがよしとされる」と書いてあり、母になってからのもやもやがスッキリしました。

40の手習いも役に立つものです。

遡ること一年前、結婚式からお祝いの飲み会まで、結婚に付随するイベントがすべて終了

して一息ついたところで妊娠が発覚。有無を言わさず妊婦になりました。

 

高齢プラス子供が無事に生まれる保証なんてないし、「親は無くとも子は育つ」というし、私自身が共働き世帯の第二子だったので、適当に、放置気味に育てられた自覚があり。子供なんて、誰がお世話をしても育つものでしょう。幸い実家が首都圏なので、実家の近所へ引っ越しました。親に頼るのも親孝行。

 

親になったとしても自分の人生は続くので、妊婦といえども自分の人生を優先させることを選択。

 

と、いうことで

4月から通信教育で短大生になりました。

 

大婚活時代に自分の人生を見つめ直し、遊んでばかりの人生を死ぬ程後悔しましたよ。。

「真面目に大学に行って、新卒で働いていたら、今頃結婚していて婚活で苦しむことはなかったんだろうな」なんて100回以上考えました。

 

旅とか音楽とか好きなことをして遊んでばかりの人生だったので、そちらの刺激は一旦保留にして、今までしてこなかったことをしてみたくなりました。

 

今更学位を取ったところで人生をやり直せるわけではないのですが、行動パターンを変えることによって見える景色が変わってくるハズ。
 

目まぐるしい2020年でしたが、家族の協力もあり勉強も母親業も適当にこなしています。

 

新型コロナウィルスが収束せず、

物々しい雰囲気の年末ですが、良いお年をお迎えください。

 

もし出産をするなら、絶対に無痛と決めていました。
 
我慢とか、耐える事に価値を見出せないので、安定期前に出産予定の病院へ無痛の予約を入れました。麻酔はプラス10万円也。
 
基本的に計画出産でしか無痛対応をしていない病院だったので、分娩予約をする前に陣痛が来たらとか破水してしまったらとヒヤヒヤしていました。と、言いつつ予定日2週間前まで電車で40〜50分掛けて整体やマタニティヨガ、1人焼肉ランチなどに行き産休を満喫。
 
検診で子宮口が柔らかくなってきたら入院日を決めるという流れで、出産予定日の前前日から入院し麻酔用の管を背中に、点滴用のカテーテルを腕に挿入して、夜から子宮口を開く器具?を挿入してこの日は終了。腕の注射がなかなか痛かったです。。麻酔が効いていたから良かったのですが、麻酔なしでは器具もかなり痛そう。
 
そして予定日前日の朝から背中の管に麻酔を繋げて陣痛誘発開始。
痛くないを1、経験したことのない痛みを10として、痛みが強まったら痛みレベルを助産師さんに報告し麻酔を追加してもらう。
 
初日は本格的な陣痛は起こらず、子宮口も大して開かず16時頃に一旦終了。
 
だったのですが、
 
誘発剤を止めてもなんだか痛い。定期的に痛い。痛みの合間に夕食を食べ、おやつを食べて甘さでごまかそうとしても痛い。麻酔を足してもらいつつ23時頃陣痛室へ。薬を止めたのに陣痛が誘発されてしまったようです。
 
そこから自分の出産が終わるまで、トータル3人の妊婦さんの出産の声が聞こえましたが、泣き叫んでいましたガーン女の人は偉大だわ。
 
明け方まで子宮口の開き待ちで、開いてきたと同時くらいに破水をしたので感染症対策に抗生物質を飲み分娩室へ。
 
移動から約8時間後に子供が下りてきたので陣痛に合わせていきむ。
医師と助産師さんの2人がかりでいきなり足首を揉まれたので
「何してるのですか?」と聞いたら、
「安産のツボを押してます!」だそう。
 
そのツボは妊活時代から出産まで毎日お灸をしていた三陰交でした。惰性でやってましたが、本当に効くんだ⁉︎
 
そんなこんなで予定日当日の14:07に女児誕生。
陣痛が始まってから約15時間でした。
3465gの人を出した後の爽快感!!
あんなに清々しい気分を味わうことはきっともうないでしょう。
 
「無痛」と言いつつそれなりに痛かったので「和痛」という感じでした。普通の出産の痛みレベルを10としたら、6か7くらいかな。
 
お腹に人が入っているのか懐疑的でしたが、本当に一人入っていました。

2018年にブラジルに行って気が済んだのか海外旅行欲が失せ、孤独死の恐怖を払拭するために婚活をし、子供はどちらでもよかったので相手の意思に任せるつもりでした。主人が子供を欲しい人だったので協力する事に。

 

妊活で取った手法は以下。

  • 排卵確認のために結婚前から基礎体温を記録
  • 結婚してから葉酸サプリを飲み始めた
  • 毎日安産のツボにお灸(健康オタクなので趣味も兼ねて)
  • 卵管異常の確認のため卵管造影検査

卵管造影で訪れた不妊治療のクリニックでは、20代と思しき若い女性が沢山いました!そんなに若いうちから治療をしているなんて、悩みは切実なのね。

他はバリキャリ風のアラフォー世代でしょうか。

 

独身を謳歌し過ぎて婚期と妊活が遅れた身としては、少々気まずい。。

 

卵管造影後、先生からは「異常はありません。3回タイミングをとってステップアップするなら人工授精を3回試して、更にステップアップするなら体外受精に行くと良いんじゃないんですか?」と言われたのでとりあえず指示に従う。

 

年齢が年齢なので全然期待しておらず、とりあえずノルマをこなすようなつもりでやってみて、結果が出なかったなら猫でも飼いながら、年に1回は海外旅行でも行って、楽しく生きて行ければいいやというつもりだったのですよ。

 

 

ところが、

 

 

何が効いたのか判りませんが、あっさり妊娠しました。

生殖能力が想像以上に高かったようです。

 

妊娠したのは良いのですが、妊婦生活は想像以上に辛く大変でした。

妊娠初期には、自転車の細かい振動で気分が悪くなり、ホルモンバランスのせいか妙に精神的に不安定になるし。

お腹が大きくなる前の皮膚が伸びる時の苦しさって何?

体力なんて全然なくなるし、階段を昇るだけで息が切れます。

骨盤が痛くなるので仰向けに寝れないし、勿論うつ伏せにもなれないし。

幸い、つわりが軽かったので一度も吐かずに済みましたが、それでも1日2回朝夕に20分くらい気分が悪くなりました。

 

通勤が辛くなってきた3月からコロナ禍でテレワークが始まったときには、心の底から助かったと思いましたよ。

 

そんな妊娠生活を経ての最終形態がコチラ。

 

引き続き婚活tipsです。

 

1年半程全身全霊で挑んだので、その時に得た経験と知識は誰かの役に立つかもしれないし、ネタとしてこのまま埋もれさせてしまうのは惜しい。誰かが笑ってくれればそれで良いや。

 

出会いがあったら、早速デートです。チェックポイントは以下。

 

デート編

  • 1回目はお茶かランチでさっくりと
  • 生理的に無理でなければ、1人につき最低3回は会う-会っているうちに良い所が見えることもある。つなげておけば合コンのセッティングをお願いできる。
  • 結婚を前提にお付き合いをするまでは、複数人を候補としてキープしておく
  • 連絡はメールか電話で。結婚相談所以外の出会いではLineでの連絡は避ける
  • 相手の特徴や会った日、喋った内容は忘れない様にメモ
  • 付き合いたいと言われたら、次にお付き合いをする人とは結婚を考えたい事を伝える-お付き合い後に無駄な時間と労力を省くため
  • 出来れば名刺をもらっておく-相手の身元確認。名刺をくれない人は結婚願望が薄いか、遊びたい人な気がする
複数人をキープしておくのは本当におススメです!
心の余裕が全然違う!女性は本気になると思い詰めてしまうので、意識を分散させることで重い女にならないで済みますよ。
 

Lineでの連絡は信頼関係を築けるまではお勧めしません。共通の知人がいれば良いのですが、簡単に繋がれるということは簡単に切れるという事でもあります。女性の方が男性よりも気が短かいので、返信がないと精神的負担になりがち。

 

やたらとチェックポイントが多いのですが、そもそもアラフォー女性の結婚の対象となり得る男性の数が少ないので、好かれる努力が必要です。

 

ちなみに、私が結婚相談所に入会した際に以下の希望条件を提示した所、

  • 身長170cm以上
  • 大卒
  • 年収は私の倍くらい(私が薄給だから)
  • 45歳まで 
  • 出来たら初婚
「にきさん、あなたが希望する条件は、みんなが希望する条件なの。そういう条件の良い人は30代前半の子でもお見合いが組めるわ」と、諭されたのですべて撤回し、余程無理なお相手以外、申し込まれたお見合いは大抵受けました。多い時だと1日2人とか。女子アナ風写真が奏功し、アラフォーの割には申し込まれ率が高かったようです。
 
「40歳までに結婚したいなら結婚相談所だけでなく、空いた時間でアプリを使って婚活パーティにも参加してください」と言われたので、忠実にお見合いをこなしつつ、たまにアプリも使い、出会いを求めて皇居ランイベントにも顔を出し、オフィス街のスポーツクラブの会員にもなり、柔道の乱取り気分で参加したお見合いパーティでカップルになったのが主人です。
 

その日は修行の甲斐があり、男性全員から好印象を頂くという快挙を成し遂げました。ちなみに、主人は結婚相談所に当初提案した条件はすべてクリアしていて外見が私の好きなタイプという、奇跡のような人でした。それまでよく残っていたものだ。

 

男性にとって結婚は、孤独死を意識するとか大病をして弱気になったとかなければ、できればしたくない事だと思うのですよ。結婚すると責任や親せき付き合いが発生するし、同棲やお付き合いだけの方が断然楽。恋愛がしたいだけの人に結婚を意識させるのは至難の業なので、婚活であればはじめから結婚をしたい人にアプローチするのが近道です。

 

以下、出会い方の特色。合コンや相席居酒屋、ワイン会なども利用しましたが、私にはヒットしなかったので省略。

 

◆結婚相談所

結婚に本気の人しかいないので、話がまとまると早い。男性の売り手市場なので、女性はキツイ。婚活の最後の砦だと思われがちですが、実際はそうでもない。かなり高価ですが、自信がある人にはお勧めです。

 

◆アプリ

相手が結婚目的なのか恋愛目的なのか見極めるのが難しい。女性の方が会員数が少ないので結婚相談所よりはマッチングがしやすい。アプリで知り合って結婚した友人もちらほらいます。

 

◆お見合いパーティ

安価でお手軽。複数の男性から好印象をもらっておけば、無料でご招待されたりします。

成婚率は1~3%と高くはないのですが、場数を踏むとかコミュニケーションの練習のつもりでトライする価値はあるかも。

 

婚活が成功した要因は、孤独死への恐怖?執念としか言いようがありませんが、絶対に結婚すると決めて諦めずに行動すれば、きっと何歳でも結婚は可能です。

 

結婚相談所のおばちゃんに言われたので、ちゃんと式もやりましたよ。

前回からの続きです。

友人に話したときに大ウケだったので備忘録兼婚活tipsとして。

 

私の体感的にアラフォー女性の結婚相手になり得るのはこんな層でした。

 

◆5歳以上年上の男性-年齢差があれば相手から若く見える

◆バツイチ-女性の年齢をあまり気にしない

◆次男、三男-子供に興味がない人が多い

 

婚活時代、一番マッチング率が高かったのは6歳年上の男性でした。

第2次ベビーブーマーで人口が多いとか?

 

バツイチはおススメです。女性慣れしているので洗練されていてコミュニケーション能力が高い!競争率が低い!外見も悪くない!元配偶者を悪く言って、離婚理由を全て相手のせいにするような人でなければ良いと思います。苦い経験をしているので、同じ轍は踏みたくないハズ。私はバツイチでも子供がいなくて慰謝料を払っていない人ならOKでした。

 

実際に出会いを求める前に、外見のチェックポイントは以下。

婚活本に忠実に。外見は一瞬で変えられるのでまずはそこから。

  • お金がかかると思われるのでブランド品は持たない
  • 髪はセミロング。(アイロンで巻くかストレートアイロンで毛先をJカール)
  • 若く見られるよう前髪を切る
  • 常にスカートで女子アナファッション。おススメはワンピース。
  • 白やパステルカラーを意識して着る
  • ネイルアートはNG(男性受けが悪い)
  • 煙草は吸わない
2年前にスタジオで撮ったお見合い写真はこんな感じ。
婚活ファッションとプロのヘアメイクで女子アナ風になりました。結婚相談所の仲人さん曰く「恥ずかしいくらいで丁度良い!」だそうです。
 

外見の準備ができたら出会い編です。

(アプリでも婚活パーティでも結婚相談所でも基本は同じ。オンライン婚活は、したことが無いので何とも。。)

ポイントは以下。

  • 実際に会うときは笑顔で挨拶
  • よく笑い楽しそうにする。適度に突っ込む
  • 自慢話をしない
  • 聞き上手になる(聞き役になれば嫌われにくい)
  • 海外旅行等、お金がかかりそうな趣味は隠しておく(相手も同じ趣味なら隠さないでOK)
  • 年収や貯金額等は、結婚前提のお付き合いの話が出るまでは聞かない
  • 離婚歴がある相手に離婚理由を聞くのは2回目以降のデートで
  • 過去の恋愛については聞かない(聞いてもいないのに元カノの話をするような男性はやめた方が良いような。。)
  • 相手によって態度を変えない 
  • 誰からも好印象を得られる様に努力をする

女性は現金な生き物なので、どうでも良い相手にはそれなりの態度をとってしまいがちですが、そこでも頑張る事でコミュニケーション能力が向上します。そもそも、どうでも良い人からも好かれないと、イイと思う人に好かれる訳がない。また、本当に素敵な人が現れた時に場数を踏んでいないと実力が出せません。

 

短時間で複数名と出会えるお見合いパーティは、数をこなすチャンスです。

結婚相談所経由のお見合いは大抵1時間なので、話が合わない相手と間を持たせるのが結構大変でした。

 

ホテルのラウンジでお見合いをしたときに、周りの20代~30代前半お見合い女子の戦闘能力の高さに恐れおののきました!! みんな綺麗にして可愛くてリアクションも良くて、若い子でこんなに頑張ってるんだから、アラフォーはもっと頑張らねばと痛感しました。そして、20代~30代前半お見合い女子のお相手も素敵な人が多かった!その時は自分の婚活スタートの遅さを呪いましたよ。。

 

長くなってきたので続きます。

最近は暇なので、TVで『やまとなでしこ』を初めて見ました。20年前に話題になっていたけど、こんなに面白かったんだ!と、目から鱗です。

 

そして、松嶋菜々子の美しいこと!ファッションも華やかだし、27歳の美人CAなんて、完全無欠の婚活戦士ですよ。絶対に婚活パーティや合コンでご一緒したくない部類の方です。

 

ヒロイン桜子さんの名言「女が最高値で売れるのは27。私の統計では27歳が売り時のピークなの。それを超えたら値崩れをおこすわ」なんて、大婚活時代を経て40歳になる20日前、ギリギリ30代で結婚した身としては痛いくらい刺さりまくります。私も、もっと早く現実を見ていたら。。まぁ良いけど。

 

そんな訳で、苦難に満ちた大婚活時代が思い出されました。

 

当時は血を流す程に苦しかったのですが、終わってしまえば良い思い出です。

約1年半に数十人の異性と出会った上で良いと思った人との結婚なので、自分でも納得しているし後悔は微塵もありません。

 

婚活時代は学生時代からの彼氏と結婚した友人が羨ましかったけど、婚活時代の話をしたら「私も婚活してみたかった」とのこと。人は自分にない経験を羨むものね。

 

コロナ禍で結婚したくなる人って多いと思うんですよね。

どなたかの参考になるかもしれないので、婚活で学んだことでも書いてみようと思います。

 

婚活して良かったこと

  • 結婚した。
  • 数多くの異性に出会い、人を見る目が養われた。
  • メンタルが鍛えられた。
  • モテ本を参考に、女子力が飛躍的に向上した-髪とメイクとファッションで印象は操作できる事を学んだ。
  • 数多くの出会いをこなし、コミュニケーション能力が飛躍的に向上した。
  • 字が綺麗になった-男性は潜在的に女性は綺麗な字を書くと思っているので、ペン字を練習し筆跡を変えた
  • 比較の対象があるので、主人を大切にできる。
  • 結婚後の平穏な日常に感謝できるようになる。
  • 恋愛期間が短いので、新鮮味があるうちに結婚生活を送れる。
  • 恋愛本や婚活本を読み男性心理を学んだので、主人との衝突が少ない。
  • 自分の市場価値を痛感しているので、主人に寛容になれる-離婚して婚活し直しなんて想像しただけでも恐ろしい。。
  • 結婚しなかったとしても、気が済むまで行動しているので後悔はない。
婚活の辛かったこと
  • 良いと思った人と上手く行かなかったときは死ぬ程辛い。
  • お金がかかる-出会いはなかったけど結婚相談所に入っていたので結構かかった。
  • 婚活市場における自分の価値を痛感する。
  • 鍛えられると同時にメンタルをやられる。
アラフォー女性の婚活が辛い理由は体感としてこんな感じでした。
  1. 就職氷河期世代なので、そもそも収入が安定している男性の人口が少ない。
  2. ステキな人は既婚。
  3. 35歳以上の男性は大抵年下好きになるので、自分の年齢以上は対象外と見なされる。
  4. 既に高齢出産の域なので、本気で子供が欲しい人からは敬遠される。
以上のことから、結婚の対象となる男性の数が極端に少ないのではないのかと推察しています。
 
不妊の原因の半分は男性ですが、そんなことを結婚前から考えている人は皆無でしょう。「女性にはリミットがあるけど、男は何歳でも子供は出来る」と本気で思っている男性は多そうだな。「子供ができたとしても、22歳まで学費を払えますか?」と聞いてみたいです。
 
そして女性は「今まで一人でいたんだから、皆が羨むような素敵な人を捕まえないと!」と意気込み、その結果、一人の素敵な男性に複数の女性が殺到することになり、競争率が上がってしまうという悪循環。
 
お見合い番組とか大人数のパーティでも似たような構図が見られますね。個人的な意見ですが、女性側からのアプローチでお付き合いに至ったとしても、その後大切に扱われなさそうな気がする。簡単に手に入るものは大切にされない理論。
 
負の側面ばかり書いてきましたが、そこを避ければ出会いもあるということです。
長くなってきたので続きはまた次回。
内容が生々しいのでリラックマ和菓子でもどうぞ。

年末にインフルエンザA型に罹患し、非常に遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今は無事に回復して元気に生きています。今年もよろしくお願いいたします。

 

インフルエンザになり人生で初めてタミフルを処方されましたが、飲んだ直後に体が楽になりました!異常行動も起こさず、パートナーに家事をこなしてもらい、死んだように寝て完治。

 

去年の今頃は婚活疲れでメンタルが疲弊して、米津玄師のLemonを聞いて泣いていましたが、1年で状況は変わるものです。結婚して一番良かった事は、婚活から解放されたこと。二番目に良かった事は、病気になっても看病してもらえること。でしょうか。

 

全然更新していませんが、DVにあっている訳でもなく、早速離婚の危機を迎えている訳でも、激しい束縛を受けている訳でもないですよ。

 

知り合って3カ月で結婚したので、「これで上手く行かなかったら仕方がない」とは思っていましたが、今の所は平和です。

 

結婚式とか新婚旅行ネタもありますが、スピード離婚をしたら恥ずかしいので伏せていました。そろそろ解禁してもいいかも?

 

 

タイのビーチ写真でもどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の更新から時間がたってしまいましたが、忘れないうちに婚活備忘録。アプリ編。

人数はお会いした人数です。数を打たないことには始まりません。

 

Yahooパートナー 6人

外見に無頓着な地味で堅実な人が多いイメージ。Yahooパートナーで知り合った方と結婚した先輩男性も、そんなタイプなので、類は友を呼ぶ?友ではないか。

2017年12月に登録したときは当たりが良かったのですが、2019年ではイマイチでした。1歳の違いの大きさに愕然としましたよガーン

大したやり取りもしてないのにLineに誘導したがる業者が多い印象。女性は無料なので、質が良くないのは仕方がないかもしれません。

 

Pairs 1人

王道と言われるPairsですが、利用者の年齢が若めなせいかアラフォーの私にはさっぱりでした。2018年と2019年に利用してみましたが、どちらも不発だったので、余程アプリとの相性が悪いに違いない。

 

match.com 8人

アメリカの老舗マッチングサイト。有料ですが一番良かったです。仮登録をしておけば、1週間後に本登録半額クーポンが送られてくるので、提示額の半額で利用することが出来ます。マッチングしなくても、気になった相手に直接メッセージが送れるので「いいね」を送り合う手間が省けます。

利用者の年齢層が高めらしく、アラフィフ女性の婚活ブログを読んでいたら、「match.comで知り合った方と結婚した」とあったので、アラフォーにもおススメです。男女共に有料のせいか、普通に真面目そうな人が多い印象

 

ブライダルネット 1人

大手結婚相談所IBJが運営している有料マッチングサイトです。

申し込んでくる人のハンドルネームが「なまけもの」や「だらだらごろん」など、味のある人が多かったのが面白かったです。清潔感がなかったり条件面でマッチングできない人が多かったです。婚活あるあるですが、私も良いと思う人からはマッチングされませんでした。

 

私には合っていませんでしたが、アラサーの婚活ブロガーちゃんがおススメしていたので、年齢が若かったら良かったのかも?日記機能があり、「日記は武器だ」とブロガーちゃんは書いていましたが、彼女が婚活を長引かせているので、効果はないのかもしれません。

 

母体のIBJ主催の婚活セミナーなんかもやってます。

 

アプリ全般に言える事ですが、金曜日に登録すると週末に「新規会員」と表示されるので、多くの人の目に留まりやすくなりますよー。

 

 

内容が生々しいので、爽やかなブラジル写真でもどうぞ。