我が家は、一部屋は、
子供のベッド🛌だけの部屋ですw!


二段ベッド1つ。その隣にシングルベッド、で、その隣にシングルベッド、そして、キングマットレス。

あとは、ちょっとした棚と子供用のたまに寝室で観るテレビのみ(笑)



本当にベッドの部屋w!!!!


その隣の部屋は、子供のクローゼットやおもちゃ。遊ぶ部屋ですね。

という感じなんですが



長男に

もうお部屋2つに分けたりする!?!?!?


と聞いても

まだ嫌!!

みんなで寝たいラブラブ

というのです(笑)



我が家は、
夜泣き防止の理由の1つとして

5人育てた結果


夜泣きをしないで、
夜の8時過ぎから朝の7時前までぐっすり寝る方法を

探し、実験してきました!!!!!!



そして成功したのが





兄妹を同じ時間に同じ部屋で寝かせるアセアセキラキラキラキラキラキラキラキラ



コレでした!!!



兄妹(兄弟、姉妹)、同じ時間にベッドに行き、電気を消して、みんな一緒にお休みタイムzzzzzzzzz



そうすると

眠いのに他の子が起きてるから、僕もまだ起きていたいなどの無駄なよく分からない心の争いもなくなりw、

そして、電気が消えると、夜なんだ。寝るんだ。
という感覚が身につくので自然に眠くなり


更に電気を消しても

みんないるからこわくないので
安心感もあるイエローハート星流れ星流れ星



たまに、鳴き声がうるさいから他の子が起きるから嫌という声も聞きますが


そうならないために、初めから同じ部屋にするのがポイントではあるのですが

あとは昼間のリズムをきちんとしたら
割と夜泣きせずに寝ます。

詳しくは前のブログに書いてますが。



子供は、兄妹の鳴き声などは
直ぐに慣れてしまって

泣こうが、他の子は爆睡してますwzzzzzzzzz



なので、
我が家は
おっぱいをいつも七か月でやめるのですが、

やめたら
もう大人の寝室で寝るのはやめて
子供部屋に移動です。

5番めのUu-Uu-も七カ月から
他の兄妹と一緒に寝ています。


はじめは、寝る前に泣いたり、夜中ちょっと夜泣きがあったりしますが、
すぐに慣れます。

そして
もちろん上の子たちは起きませんw!!


その夜泣きの時も、すぐに顔を出さずに、ちょっと様子見で、
五分泣き止まない場合のみ、隣に行って、
星抱っこはしません星

隣でポンポンとやるか

ちょっと声をかるーくかけるかその程度です。

抱っこしてしまうと、すぐにきてくれるし、抱っこしてくれると思うので、なかなか離れて寝るのが難しくなります。
あとは、
夜中、夜泣きは、完全に目を覚ましてしまっている夜泣きと、
半分夢の中の夜泣きで、寝言ではないけれど、まだ半分寝ぼけているけど、大きい声で鳴く時もあります。

そこで、ママがすぐに抱っこしてしまうと、余計に目を覚ましてしまって、悪循環、、なかなか寝ない。抱っこしかない、、
となってしまいます。。


なので、はじめの様子見は大事!



そして、同じ部屋だけど

できたら、1人1つのベッドにするのがおススメです!!!!


自分で一人で寝るという意識もつくので、
たとえ、部屋が変わっても、自分のベッドですんなり寝てくれます。


あとは、
やはり
相手の寝返りなどで、浅い眠りになると、夜泣きや、昼間のぐずりの原因になるので


ベッドは一人1つで、個人のスペースは確保。
しかし寝る部屋は同じ。
寝る時間も同じ。

が、ベストです!!!!!!



そうしていくと、夜泣きもなく、朝までぐっすり!
そして、朝は目覚ましなく、決まった時間に同時にみんな起きてきますイエローハーツ(笑)

鶏か!!!!!!w

って思います(笑)。


でも、色々試した中で、ちいさいうちは
コレが一番成功しましたラブラブラブラブラブラブラブラブ



親も、同じ時間に寝てくれて、朝まで起きないので
夜はゆっくり出来るし

なかなかよいです!!


なので、我が家は子供はみんな同じ部屋で寝かせています音符音符音符音符



たまーに、
Uu-Uu-のキングベッドで

ママもみんなが寝るまで

ここにいるねグリーンハートグリーンハート


とかやったりすると

スペシャル感あって、とても喜びますブルーハートブルーハートブルーハート



あとは、早く終わった時は、7時くらいから部屋に行き、みんなでテレビを特別にちょっとみてから、寝たり、
絵本を読んだり、

普段は忙しいので


おやすみねぇ〜

と電気を切って、私は自分の寝室に行くので

子供達だけでねるのですが



時にちょっと夜中起きたな。
なんていうのがある時は、次の日の夜にスペシャルな事をちょっと入れたりすると

安心して寝てまたぐっすりになります。


あまりにもやり過ぎたり、ずっと電気を点けっぱなしとか、激しい遊びなどを夜にやると、寝つきも悪くておしゃべりしたりして、ねる時間がずれてしまうので、

夜はゆっくりな遊びにするのがよいですね!

テレビも刺激になるので、
ねる直前はやめてみたり、激しいテレビはやめたりと、ちょっとした工夫をしてみると意外とすんなり寝てくれたりしますイエローハーツイエローハート


電気を消して、今日あった話を聞いてあげて、満足させてから
おやすみ〜。
ママは自分のお部屋に行くからね!

といなくなるのもよいですよねグリーンハート



夜泣きまで行かなくても

ママがいないと寝ない。

となると、
親は毎日となると、
寝不足になった気持ちになるし
体力落ちるし

自分にふりかかってきて

イライラしてしまったり、
体調を崩してしまったりしてしまうので


親も頑張り過ぎずに

楽に
育児が出来ないと


親が倒れてしまったら大変なので


いかに
自分達(子供達)で、考えて行動してくれて

でも
常にママはいるから大丈夫よ。
という気持ちにさせるかが重要ですねハート

そうすると安心感もあるので自分たちでやるし、
かといって、ママが近くにいるから

そんな悪さも出来ずw


すんなり事が進むという(笑)。


なので、
楽して上手に子育てイエローハーツピンクハート
ママがゆっくりできる方法音符


を私は常に考えていますグッグッ唇



そんなんで


わたしは、
兄妹が一緒の部屋で寝る事をお勧めします!!!!パーチョキ



これは、
ばすで爆睡のnewnew chanwびっくり笑い泣き笑い泣き