ボツリヌス菌について調べてみました その1 | ワクワクと楽しいを詰め込もう!エクリュカラーアイシングクッキー教室nikkco:横浜

ワクワクと楽しいを詰め込もう!エクリュカラーアイシングクッキー教室nikkco:横浜

アレっ子育児中の講師が教える、アレルギーに配慮した材料でつくるアイシングクッキーのお教室ブログです

こんにちはニコニコ

アイシングクッキー教室
nikkco (にっこ) です

 

ブログをご訪問くださいましてありがとうございます

 

 

ボツリヌス菌による食中毒で、悲しい事件がありましたね

 

 

気になったので調べてみました

 

参考にしたのは、食品衛生責任者の資格を取るときに使用したテキストです

 

 

{E3BB335D-5AB1-4AB7-B296-5508B8221FC3}

 

横向きですみません…^^;

 

 

 

 

※赤字で書いている字は、テキストより引用したことをまとめています

 

  

  【ハチミツについて】

 

 乳児ボツリヌス症は、1歳未満の乳児にハチミツを与えることにより発生されることが多いものと考えられることから、この時期の乳児にはハチミツを与えないようにすることが、厚生省の検討会で示された(昭和62年10月)

 

 

ハチミツについて、方針が示されたのが、昭和62年…

私は、すっかり育った後だわーあせる

 

 

【食中毒の分類】

 

ボツリヌス菌は、細菌性食中毒に分類され、飲食物に付着した細菌が、増殖する際に産生する毒素によって起こる毒素型食中毒

 

【菌の性質】

 

・空気(酸素) のない状態でよく増殖する

・高温でも死滅しない

 

【常在する場所等】

 

・土壌中、海(湖)底土中、魚などに分布

・塵埃、動物の排泄物の中にも分布

 

【主な食中毒の発生状況】

 

昭和51年、昭和59年、平成9年、平成10年、平成11年、平成24年

※これらの原因は、ハチミツとは書いてありません

 

 

これを読むと、菌はどこにでもいそうですし、食中毒の発生もそれなりにあるのですね

 

 

 

【予防または対策】

 

・原料となる野菜などは十分水洗いする

・増殖時にガスを産出するので、膨張している缶詰や真空包装食品は使用しない 

 

 

なるほどー

 

今回はハチミツがクローズアップされましたが、土に触れてあるものなら、何にでも菌がついている可能性がありますよね

 

水洗いできる食材については、調理前にきちんと水洗いすることが大事ですね

 

 

以上、ボツリヌス菌について調べてみました その1でした!

 

 

それでは、また~ (^-^)/