明日は後楽園です。 | 李日韓オフィシャルブログ「Work hard, play hard. ~よく学び、よく遊べ~」Powered by Ameba

明日は後楽園です。

今日は少し穏やかな時間を過ごせました。

ガソリン渋滞もなく、スーパーも通常営業だったからかもしれません。

町の薄暗いのもなれてきて、エコにもなるし被災地の皆さんに電気をまわせるならと思うと少しでも協力できてる気がして嬉しいです。

けど、まだまだ被災地の皆さんは不便な事が多くて困ってらっしゃると思います。

1日も早く穏やかな生活が皆さんにくることを祈ってます。



明日の後楽園での売店で新作のポートレートを販売しようと思います。


日韓 日記


まずは、伊東選手『デスマッチ・ドラゴン』!そして...もう一つ、


日韓 日記


『今しか見れない闘いがある』Dダッシュ編です。

大谷くんが加わって9人になりました。

こちらは1枚1000円で販売します。そして、こちらのポートレートの売上を被災地にあります児童福祉施設の子供達へ贈りたいと思っています。

数に限りがありますので、気になった方は売店まで寄ってみて下さい。


よろしくお願いします。


3/21後楽園大会 全対戦カード決定!

~3/21 一騎当千 公式リーグ戦 後楽園大会~
【日時】3月21日(月・祝)17:45開場・18:30開始
【会場】後楽園ホール
※当日券は、午後4時より1階ロビー当日券売り場、または5階エレベーター前窓口にて販売致します。
※当日券電話予約・青春18チケット・高校生友情シートは、5階でのみ対応させて頂きますので、お間違えのない様、お願い致します。

【当日料金】
■特別リングサイド 5,750円
■指定席 4,700円
■ペアシート(2枚1組、北側・指定席) 7,000円
■バルコニースタンド(立ち見・西・東のバルコニーからご観戦頂けます。) 3,500円
■青春18チケット(18歳以下・要身分証) 1人1,500円
■高校生友情シート(3人以上・要学生証) 1人1,000円

【商品名】大日大戦2010 12/19横浜文化体育館大会編 恐怖の機械獣vsデスマッチ竜
【収録内容】
大日本プロレス・15周年イヤー最後のリングで勝ち名乗りを受けているのは、王者・伊東か?挑戦者・小林か?
脅威の人間力でタイトル挑戦を勝ち取った小林を正面から受け止めた伊東の決意に男の覚悟を見た!
過去のタイトル戦1勝1敗の両雄を筆頭に、“純血”をテーマに繰り広げられた横浜大会。
大日本プロレスを守り続けた男達の戦いは力と技、魂と大日愛をぶつけ合う好勝負の連続。
男達の未来をその目に焼きつけろ!

【主な収録試合】
■トリプルメインイベントⅢ BJW認定デスマッチヘビー級選手権試合
蛍光灯450本デスマッチ 30分1本勝負
(王者)伊東竜二 vs (挑戦者)アブドーラ・小林
※王者は、3度目の防衛戦

■トリプルメインイベントⅡ ETCデスマッチ 30分1本勝負
“黒天使”沼澤邪鬼 vs 佐々木義人

■トリプルメインベントⅠ ラダーデスマッチ 30分1本勝負
葛西純 vs 竹田誠志
他、4試合を収録。

【価格】3,000円(税込み)

【商品名】一騎当千 大会記念Tシャツ
【価格】会場価格 3,500円(通販3,675円(税込)

【商品名】一騎当千 大会記念パンフレット
【価格】会場価格 1,000円(通販1,050円(税込)

【全対戦カード】
■メインイベント 一騎当千 Bブロック公式リーグ戦
鉄檻&剣山&蛍光灯デスマッチ 30分1本勝負
葛西純(1敗) vs 竹田誠志(1勝・2点)

■セミファイナル ストロングBJ Super Eight Men Tag 30分1本勝負
関本大介 岡林裕二 河上隆一 橋本和樹 vs 佐々木義人 石川晋也 塚本拓海 大谷将司

■第4試合 一騎当千 Aブロック公式リーグ戦
蛍光灯+両者ラダー持ち込みデスマッチ 30分1本勝負
佐々木貴(1勝・2点) vs 木高イサミ

■第3試合 BJWvsCZW ハードコア6人タッグマッチ 30分1本勝負
“黒天使”沼澤邪鬼 星野勘九郎 未定
vs
DJハイド ドレイク・ヤンガー ダニー・ハボック
※出場を予定しておりましたアブドーラ・小林選手ですが、支援物資にご協力頂いたお客様に対しての言動に問題があった為、出場停止と致します。
出場を楽しみにして頂いたお客様には大変申し訳ございませんが、ご了承下さい。
大日本プロレス代表 登坂栄児

■第2試合 ハードコア 6人タッグマッチ 30分1本勝負
伊東竜二 宮本裕向 忍 vs シャドウWX バラモンシュウ バラモンケイ

■オープニング 6人タッグマッチ 20分1本勝負
ジ・ウインガー 大黒坊弁慶 ブラックジーズ vs 谷口裕一 稲葉雅人 大橋篤

会場で皆さんをお待ちしております。

皆さん、気をつけて会場にいらして下さい。