アニョハセヨ~ニコニコ

 

 

 

ここ最近、ソウルは肌寒ですね~

 

 

 

 

すっかり秋になっちゃてますよ

 

 

 

 

わたくしは一年の中でも秋が一番好きですウインク

 

 

 

暑くもなく 寒くもなく

 

 

 

最高の気温ですねウインクスゴシヤスイヨ

 

 

 

 

あと金木犀のにおい??をかぐと

 

 

 

あの何とも言えない…

 

 

ちょっと切なくなるような感覚…にやり

 

 

 

あぁ、秋が来たな… 

 

 

今年ももう終わりが近いのね…

 

 

 

冬が来るな…

 

 

あぁ、嫌だな…

 

 

 

 

なーんて、一人おセンチになったりして

感情の起伏を楽しんでます真顔ヤバイナ、オマエ

 

 

 

 

でも、ここソウルでは金木犀の匂いがしないような…?

 

 

 

 

あまり外に出てないからかもですけど真顔デロヨ

 

 

 

 

 

たまには近くの公園にでも

散歩しに行こうかなと思ってる次第です

(思ってるだけじゃダメなのわかってます…)

 

 

 

 

 

さーて、今回はですね

 

 

 

 

肌寒くなってきて

温かいものがほしくなってくるこの季節!!

 

 

 

 

 

奥さん、準備はいいですかニヤニヤだれよ、あんた

 

 

 

 

今ですよビックリマーク この季節ビックリマーク

 

 

 

そう、韓国式すいとん

 

スジェビです~真顔普通じゃん

 

 

 

 

温かいもの食べたいな~と思って

材料も適当にあるし作ってみましたウインク

 

 

 

こんな感じですひらめき電球

 

 

 

 

 

では、レシピご紹介します

 

 

って言っても、いつも目分量なので

大体で書きます(笑)

 

 

あと我々はダイエッターなので

薄力粉の代わりに全粒粉を使っています

 

 

----------------

材料 【2人分】

 

(生地)

全粒粉…紙コップ 2杯    

水…紙コップ 1/3杯  

塩…一つまみ程度

 

(スープ)

水…1.5ℓ

だしパック 1つ

ほんだし…普通のスプーン 1/2杯

しょうゆ…紙コップ 1/4杯

 

(具材)

玉ねぎ…中1個

長ネギ…1本

ズッキーニ…1/2本

青唐辛子…2本

あさり(殻なし)…100グラム

有頭エビ…5尾

 

 

 

【手順1】

生地を作ります

 

生地の材料をボールに入れ混ぜます。

 

手にまとわりつくの嫌なので

最初はヘラやスプーンで混ぜます

 

大体、生地が水を含んだら

手でしっかりこねてまとめます

 

いわゆる耳たぶの柔らかさの生地を作ります

 

まとめた生地はボールにいれたまま

ラップして休ませます

 

 

【手順2】

スープを作ります

 

水1.5ℓとだしパックを鍋に入れて

15分ほどおいときます

 

その間に野菜を切っちゃいます真顔バンバンキルヨー

 

15分経った頃に鍋に火をかけ

沸騰してきたら、弱火にしておきます

 

だしが取れたらだしパックを取り出し

ほんだしとしょうゆを入れます

 

 

味見をして塩を少し足すなり

ほんだしを足すなりしますウインクサスガテキトー

 

 

【手順3】

先ほど切っておいた野菜を鍋に投入ビックリマーク

 

青唐辛子は最後に入れるので

よけておきます

 

野菜にある程度火が通ってきたら

あさり、エビを投入してグツグツします

 

エビが赤くなったら生地を

指で伸ばしながらちぎり入れます

 

全てちぎり入れたら青唐辛子をいれて

ひと煮立ちさせて完成です!!

 

----------------

 

 

かなりお腹がすいていて

一刻も早く食べたい一心で作ったため

手順の写真を撮るなんて考えがありませんでした

 

 

わかりずらくてすみません…真顔カタジケナイ

 

 

 

とりあえず完成形の写真アゲイン(笑)

 

 

 

母から受け継いだレシピにアレンジ加えているので

一般的にお店で食べる味よりあっさり目だと思います

 

 

 

そして唐辛子は私が個人的に

刺激がほしくて入れただけなので

なくても大丈夫です(笑)

 

 

 

私は基本的に料理をするのは好きですが

ザ適当人間なため細かいことはまったく気にしませんウインク

 

 

次作るときには味が変わってることなんて

しょっちゅうです(笑)

 

 

 

作りながら味見して、

あーこれこれこんな感じで作ってます真顔コレヨコレ

 

 

 

今後、このブログを通して、韓国料理のレシピを

上げていけたらいいなと思っています

 

 

味を一貫させるためにもビックリマーク(笑)

 

 

 

では、今回はこのへんで~パー

 

 

 

合格길 만 걷자 ~花道だけを歩こう~合格