2014年に取得した心検の話をしようと思います。大学院修士のときです。

2008年9月に第1回目の試験が実施されたので、比較的新しい資格です。

資格の存在自体を知ったのが、大学4年生くらいでした。

母校では受検者が多かったので、団体受検でみんなで受けに行きました。

終了後に答え合わせしながら、昼飯を食べたのを覚えています。

 

私を含め、同期の大学院生たちは、個人で勉強していました。

ただ、学部生は何人かで集まって図書館で勉強していました。

図書館にはおばあちゃんちの座敷みたいなスペースがあって、学生に人気でした。

 

取得方法

私の時の心理学検定会場は、某大学で開催されました。

大学時のテストと同じような形でマークシートの問題を解いていきます。

統計がやっぱり一番合格率が低かったです。今は、CBTで行うみたいですね。

合格基準は6割なのですが、ちゃんと勉強しないと当てずっぽはやっぱり厳しいです。

結果発表

特1級は、立派な青い証書ファイルに入った状態で送られてきました。

 

取得する意義

私が在籍した頃にはなかったのですが、後々、母校の大学では特1級を取得した人を表彰+図書カード進呈をするようになったみたいです。

うらやま。欲しい本はいっぱいあるのに、やっぱり学生だからお金がないんですよね。

自分のために頑張るというのは当たり前ですが、お金のインセンティブは案外モチベーションの維持として重要な気がしています。

心理学検定は大学院受験の優遇になる可能性もありますし、院進する学生は取得しておいてもいいかもしれません。