現所属の講師の話を書こうと思います。札幌に来て約半年たちました。

所属する大学によって何をするかは、まちまちだと思うので一例として考えてください。

 

勤務形態

裁量労働制です。イベントがあれば、土日も勤務。

私の場合は、授業を含めて週3〜4日は来ています。

夏は暑いので在宅勤務を中心にしていました。

 

本務内容

担当授業は、今のところ7つあります (特別講義は前期のみで終了、次回開講未定)。

経営学部ということもあって心理学の担当授業はかなり減りました。

また、実験と概論はオムニバスなので担当は3回だけです。

 

・演習Ⅰ (2年生ゼミ)

・演習Ⅱ (3年生ゼミ)

・心理学実験実習

・社会心理学Ⅰ

・社会心理学Ⅱ

・心理学概論Ⅰ

・特別講義 (集団行動の心理メカニズム)

・特別演習・卒業研究 (履修者が入れば開講予定)

 

その他、学内業務として以下のことをしています。

この先、勤務歴が長くなるにつれてもっと増えるかもしれません。

 

・入試委員

・学生委員

・オープンキャンパス運営

 

非常勤内容

仙台でのオンデマンド非常勤を1つ担当させていただいてます。

オムニバスなので7回担当です。LMSが本務校と同じなのが地味に嬉しいです。

「よき社会生活のため」にというタイトルで健康やストレス関連の心理学が主な内容です。

学生がLMSを使いこなし、質問や課題も問題なくできるので、遠隔でも不便はありません。

 

講師になれて良かったこと

講師になれて良かったことは、授業負担が減ったことです。

授業自体は楽しいのですが、やはり数が多すぎると身体が持たない年になりました。

テニュアになったことでストレスがなくなったのか、今までの体調不良もほぼ治りました。

専門の「社会心理学」を指導できるのが嬉しいです。必死で作っています。

スポーツ心理学もどこかで教えたいなー。

 

講師としてこれから頑張ること

今までは、心理学関連の大学院・学部関連で勤務してきました。

経営学部の学生のため、心理学の学生と同じように指導するわけにはいきません。

どうやったら経営と心理の話を絡められるか、面白いと思ってもらえるかを模索中です。