4月18日(土) 雨雨

 

 

今日は大雨っ!! 雨

ランニングを中止。

その代わりに、彼に走ってもらいました。走る人

8-4まで・・・。照れ

 

 

 

 

 

 

 

今日は、この行動による恐怖の真実を公開したいと思います。びっくり

主役は、彼。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、彼の名前をここで明かすことは出来ません。m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

4月18日(土)雨雨

 

【本当にあった、恐怖の緑のおじさん。】ゲッソリ

 

 

 

 

 

 

 

僕は、ファミリーコンピューターのソフトの一つであるスーパーマリオブラザーズを手に取りました。

懐かしい画面に音楽。音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お約束のスタート直後、Bダッシュでクリボーにやられる。ガーン

しかし、そこから次第に記憶が蘇ってきます。グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワープだって、完璧。グッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏技だって、しっかり記憶に残っていました。

ファミリーコンピューターマガジンでしたら大関レベルの裏技でしょうか。チョキ

どんどんワープの記憶が蘇ります。照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

難関地点もなんのその。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海だって、大丈夫。チョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クッパとの闘い。!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やったっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行けたっ!!

100回ぐらいのやり直しの末ゴールにたどり着きました。

しかし。物語は、これだけでは終わらなかった。 

プレイ時には見られなかったのに・・・なぜ これは、怪奇現象?びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びっくり

僕が一歩を踏み出そうとしたとき

あの緑のおじさん危険を察して胸を張って止めてくれた。

動画には映っていました。!

 

 

 

 

4月21日(火) 曇りくもり

 

今日は元気にランニング。走る人

城北中央公園スタートではなく、自宅近くスタート、自宅近くゴールにしました。ニコニコ

僕の中での決まりごとは

 

①    人通りの少ない場所を走る。つまりは、大通りはなるべく避けよう。

②    目の前に歩行者がいたら少し離れた横から追い越してそのまま僕の後ろに歩行者がいないようにする。

③    赤信号になったら止まらず青信号の方へ走る。

 

参考にさせていただいたのは以前書いた

 

新型コロナウイルスが拡大する中で、安全にランニングを行う方法

 

です。

 

 

これを守りつつ今日もどこに辿り着くのか? ワクワクです。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城北中央公園を右に見て心に誓うっ!! 今日は、行かないよ音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷走しながら、電信柱に書かれた町の名前を見ながらここはどこだろう?です。

早宮という地区名を覚えました。ニヤリ

ここを走ると、やっぱりっ!!

思った通りっ音符

光が丘公園です。チョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、もう少し埼玉よりまで行ってみよう。 そして住宅街でいつもの迷走中。

方向感覚がなくなりました。

すると、見えてきた大江戸線練馬春日町駅。

こうなると気持ちは大江戸線練馬駅に向かって帰宅しよう! です。

大江戸線は大通りに沿って走っているようです。

っという事はっ!! 大通りに平行に住宅街を走れば楽勝です。グッ

 

 

 

 

 

 

 

しかし、残念ながらガーン途中気が付かないうち脳裏に緑のおじさんが立ちはだかったようです。

道なりに行けばよかったのにえーん・・・変な戻り方をしています。(赤信号からの方向ミス?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの時の僕、練馬駅に向かっている気持ちで走っていました。走る人

すると、電信柱には氷川台???びっくり

あれ? なんだ? この引力はっ!!!びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後電磁波倶楽部の力なのか???  緑のおじさんによって守られたのか?

そのまま走っていると今日行くつもりのなかった城北中央公園でした。爆  笑

この引力にはビックリしました。びっくり

そして、練馬駅に向かっていると思い込んでいた自分の方向感覚にガッカリしました。ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、この休みの間に昨年12月に放送された【NHKスペシャル 体感 首都直下地震】を再度見ました。

その中に、来年のオリンピックが無くなったら、感染症が起きたら等の言葉が心に響きます。

番組で取り上げられた災害の内容だけではなく、それが起こった後何が起こるのかを考えさせられる番組でした。

今現在、この番組の大地震が感染症に名前が変わっただけのように感じながら見ていました。

ワクチン開発成功までもう少し。

夏には動物臨床試験。そこから人体へ臨床試験。

早く、大阪大学によるDNAワクチン開発成功の報道を見たいです。ニコニコ