おはようございます😃
台湾旅行、あいにくの一日中の雨。
だけどほとんどの建物には軒先があり、傘いらす。
道路を渡るときだけ傘をさす。

台湾さすがですね
雨の日の『MAGIK!』〜台湾旅行4日目
Uberタクシーでドアtoドアの快適旅行。
今回は、台湾旅行で雨に降られた時に大活躍した
「Uberタクシー」
の便利さをお伝えします!
☔️雨の日こそUberが神!
台湾では雨が降ると、道が混雑したり、バスを待つのが面倒になったり…。
でも大丈夫!
「Uber」
があれば、スマホひとつでサッと車を呼べて、目的地までストレスフリー!
🚗どう使う?
Uberタクシーの流れ
1. アプリで目的地を設定→ 現在地近くの空車をゲット!
2. 値段が即表示→ 相場がわかるから安心! (普通のタクシーよりお得!)
3. 車種も選べる → 予算に合わせてGO!
4. 車のナンバー、車種、色がアプリで表示、車の今の位置がリアルタイムで分かる。
5, 到着したら乗るだけ → 支払いはすでにアプリ内で自動完了、運転手と無駄な会話もナシ! (台湾語が苦手でもOK)
🏪確実に目的の「お店まで行ける」が地味に便利
観光中、雨でびしょ濡れになりながら店を探す…なんてことありませんか?
今回は駅からも遠いし、バスも雨だしということで
Uber
をアプリで呼んだ。
「顔家蚵仔麺線の店まで!」
スマホのマップで登録するだけ、便利便利。
あの有名な
麺線と臭豆腐
の店です!
とピンポイント指定可能!
ドアtoドアだから、傘もほとんどささずに済む。
台湾のUberは
- 値段が明瞭 今回は120元=600円を選んだ
- 街中のウーバー車が多いので数分でキャチ
- 観光客にフレンドリー(ドライバーの評価を客が判断)
と三拍子揃ってます。
特に支払い行為がなくクレジットカードでスムーズ決済なのが嬉しい!
ところでここの麺線はカキ入りで、味は普通だ、好みでパクチ入り。
臭豆腐はあげるタイプだけど、ほとんど臭みなしてとても美味しい、キャベツの酢漬けがいいアクセント。
どれもこれもニンニクやら調味料を入れて楽しむからすごい。
📝まとめ
台湾の雨の日は 「Uberタクシー利用で決まり!」
観光効率アップ&疲れ知らずで、旅行が何倍も快適になりますよ~!
次回は、「夜市は観光客だけでなく、台湾人のソウルフード」を紹介します!
お楽しみに~!