おはようございます
朝一の血圧は130の95とやはり、まだ下が高い。
今日はしばらくぶりにいい天気、孫の運動会である。
オリジナルプログラムも小4の孫から渡された。
ビデオ撮影の場所がきちんと書き記してあるのだ。(チャンスは一瞬)

3種目の運動会
🌸夫婦のすれ違いに🌸
長年連れ添ったご夫婦のすれ違い、ちょっとした気まずさ・・・どこかで経験したことがあるかもしれませんね。
若いころは
「ずっと一緒にいたい!」
と思っていたのに、いざ年金生活が近づいてきたら
「なんか、言葉が噛み合わない?」
ってなることありませんか?
って。
💡でも、それって当たり前なんです
だってね、しょせん人間ですもん。
長年一緒にいたからって、心の中まではわかりっこない。
「言わなくてもわかってほしい」「察してほしい」
夫婦だって、他の人と一緒。
考え方も感じ方も興味のあることも、実は全然違って当たり前なんです。
まるで、TVチャンネルを2つの人が同時に見てる感じ。
あれ、気づいたらどっちかのチャンネルが変わってたりしませんか?
考え方も、感じ方も、興味のあることも違って当たり前なんです。
ペットの様に、いつも従順に服従はしません、時には嫌味も言っちゃいます。
🌸私は、最近気づきました
私はずっと、
「家族・子ども・友達」のため
でもね、ふと気づいたんです。
って。
え?
寂しくないのかって?
むしろ、
「今日、気づいたけど自分、結構いける!」
って思ったこと、ありますよね?
🌱別々でも、夫婦は夫婦
夫婦はべったりじゃなくていいんです。別々のことをして、それぞれ楽しんで、たまに笑い合う。
それくらいがちょうどいい。
むしろ、その方が
「あなた最近元気そうね」「そんなことやってるんだ!」
って会話も増えて、お互いの新しい発見が増えることもありますよね。
自分の楽しみ方を見せてあげれば、相手も
「あれ?楽しそうだな〜」
と思って、何か始めるかもしれません。
もしくは、しないかもしれませんが、それはそれでOK。
だって、自由ですから。
自分の機嫌は自分でとる。
これ、シニアの必須スキルです。
もし相手が
「何も楽しいことないわ…」
って感じでも、自分の楽しみ方をしっかり見つけて、
そのエネルギーを発信しましょう。
相手が無理して合わせなくても、それで良し!
だって、あなたが楽しんでいる姿、きっと相手も面白く感じますよ。
📣すれ違いかけてるあなたへ
夫婦ってね、長く一緒にいるとボタンの掛け違いもあるし、
息苦しさも出てきます。
それは
「今がチャンス!」
です。
自分の楽しみを見つけ、無理に相手に合わせず、でも捨てずに。
ゆるーく、のんびり、気づいたらまた元通り。
そして、たまにはこんな言葉も忘れずに。
「元気?」
って。
これだけで、なんだかほっこりしますよね。
そして、もしも相手がちょっと元気がなさそうなら、
そっと寄り添ってあげる。
それだけで十分です。
って、おひとりさまの私が言うと少し照れちゃいますね。
きっとそのやり取りが一番大事です。
知行合一